大阪大空襲
2016/01/24
阪南市役所の玄関は、
現在大阪大空襲の写真展示が
行われています。
資料によると、
大阪大空襲では
第一次 1945年3月に始まり、
1945年8月14日 第八次まで
たくさんの爆弾が落され、
たくさんの被害者がでました。
死者12,620人、行方不明者2,173人。
大空襲とは戦闘機B-29が100機規模で来た大きなものを呼び、
それ以外も合わせると、
大阪への空襲の数は約50回だそうです。
被害の大きいのは
第一次が B-29が274機、
第二次では B-29が458機も来たそうです。
さて
明日は広島の原爆記念日です。
広島では
被害者12万人とも14万人とも言われています。
とても恐ろしいことです。
どんなことがあっても
戦争は2度と起こってはなりませんし、
起こしてはなりません。
この
市役所の展示を見て、
改めて、日本の歴史を学び、
これからの糧となるように、
正しく伝えていかなければならないと
強く思いました。
ありがとうございました。
関連記事
-
-
すっかり暖かくなりました。阪南市役所で春が真っ先に訪れる場所。
昨日今日と、すっかり暖かくなって、毎日花粉にビクビクしております。 この季節にな …
-
-
ニガウリの花が咲いております。
台風一過、市役所の南側に設置されているグリーンカーテン、ニガウリの花が綺麗に咲い …
-
-
クリスマス
本日予定しておりました 箱作駅の駅立ちは雨のため延期しました。 さて 毎年ですが …
-
-
台湾おまけ
台湾訪問させていただいたときの 発見を2つほど。 台湾の電車(MRT)の切符です …
-
-
貝掛中学校の体育祭と大阪府レッドデータ
昨日は朝から貝掛中学校の体育祭、開会式だけ見させていただきました。 …
-
-
実は7月22日から2016ゆるキャラグランプリが始まっておりました。「はなてぃ」よろしくお願いします。
すいません、ちょっと油断していたのですが、実は7月22日から2016ゆるキャラグ …
-
-
総会など
朝から 国際交流サークルの総会、 舞校区のあたごプラザの総会に出席させていただき …
-
-
貝掛中校区の街角ふれあい協議会の子どもとはっぴぃデイ。地域みんなで子ども達を見守っています。
貝掛中校区の街角ふれあい協議会の子どもとはっぴぃデイが開催されました。 オープニ …
-
-
最高の駅立ちシーズン到来です
本日、鳥取ノ荘での駅立ちスタートです。 雲一つない良いお天気。寒くもなく、鳥取ノ …
-
-
街角ふれあい協議会、下荘校区会の餅つき大会でした。ちょっとしかついていないのに握力なくなりました。
毎年恒例の街角ふれあい協議会、下荘校区会の餅つき大会でした。恒例、といっても統合 …