「 月別アーカイブ:2016年03月 」 一覧
-
-
桃の木台に新しく開所いたしました「生活介護事業所きずな」さんの開所式に参加させていただきました。
2016/03/31 福祉
桃の木台に新しく「生活介護事業所きずな」さんがオープンいたしまして、市議会の厚生 …
-
-
今年もこのシーズンがやってまいりました。桜の園でのお花見。市役所は水の補給をしております。
2016/03/30 観光
今週末辺りから阪南市の桜が見ごろを迎え、山中渓、桑畑の桜の園、波太神社、せんなん …
-
-
阪南市の地産地消。小学校の給食でも積極的に取り組まれています。
2016/03/29 教育
阪南市給食センターより兵庫県漁連水産加工センターへの視察がおこなわれ、私はPTA …
-
-
いよいよ春ですね。市役所のソメイヨシノがほころび始めました。
一度暖かくなってから、グッと寒くなって、開きかけた蕾もまた固くなった感じでしたが …
-
-
本日より!鳥取ノ荘の山側改札がご利用いただけます!朝から完成式に出席させていただきました。
2016/03/27 阪南市情報
本日の朝10時15分より「鳥取ノ荘駅南改札口完成式」が行われ、来賓として参加させ …
-
-
【訓練】本日9時15分ごろ南海トラフ巨大地震がマグネチュード9.0、市内の最大深度6強、大阪湾岸に大津波警報発令。以上の設定で訓練が行われました。
2016/03/26 防災
本日、防災コミュニティセンター「阪南まもる館」にて、平成27年度の阪南市地震災害 …
-
-
阪南市立朝日小学校山中分校の閉校式に参加。箱作小学校に続いて今年2校目の閉校です。
2016/03/26 教育
朝日小学校山中分校の閉校式に来賓として参加させていただきました。 山中分校は創立 …
-
-
メールでのお問合せにお答えします。総合こども園について。
メールでお問い合わせをいただき、返事を送ろうと思いましたが、届かずエラーになりま …
-
-
保育所の修了式に参加。それから生涯学習の推進にかかるシンポジウム。
2016/03/25 日々の活動
いつも参加させていただいております下荘保育所の修了式に参加させていただきました。 …
-
-
市民協働事業提案制度。今までの発表会と平成28年度の事業説明会。
2016/03/24 阪南市情報
市民協働事業報告会が行われ今まで成立してきた7つの事例についての発表が行われまし …
-
-
総合こども館計画で市が取り組むと宣言している「市民を巻き込む」グループワークについて考える。
2016/03/23 阪南市情報
今回の総合こども館計画にて私が再三、市に対して質疑、指摘してきました「市民を巻き …
-
-
和歌山市の産業廃棄物処理場問題。事業者と和歌山市が「文書でやりとり」をしています。
2016/03/22 阪南市情報
たびたびお伝えしています、和歌山市に計画されていて阪南市の男里川の水源地に作られ …
-
-
東京の桜の開花宣言。阪南市役所のソメイヨシノはまだ開いていません。
2016/03/21 阪南市情報
東京の桜(靖国神社のソメイヨシノ)の開花宣言が平年より5日早く発表されました。 …
-
-
よしもとお笑いライブin阪南2016。辻本茂雄さん(阪南市出身!)再び!サラダホール大ホールにて!お急ぎください!
2016/03/20 文化・スポーツ
去年の7月にも来ていただきました吉本新喜劇ですが、今年もあります。 5月14日( …
-
-
箱作小学校の閉校式、からの閉校のつどい。下荘小学校のお別れ式。
2016/03/19 教育
この4月から箱作小学校・下荘小学校が統合しますので、本日はそれに関する行事です。 …
-
-
阪南市総合戦略には「まち・ひと・しごと創生本部」で策定された、これから5年間の阪南市の将来展望が書かれています。
2016/03/18 阪南市情報
去年の10月に策定されました「阪南市総合戦略」が冊子になって出来上がってきました …
-
-
地元の小学校の卒業式に参加。お天気も最高で、とても良い式でした。
2016/03/17 教育
私の母校でもある舞小学校の卒業式に参加させていただきました。 卒業して32年、保 …
-
-
平成28年度阪南市予算審査特別委員会が開催されています。
2016/03/16 市議会
平成28年度の阪南市予算審査特別委員会が開催されています。 4月から1年間の阪南 …
-
-
本日を皮切りに卒業式・入学式シーズンが始まります。まずは貝掛中学校から。
2016/03/15 教育
本日は我が母校でもある貝掛中学校の卒業式でございました。 卒業生の皆さん、保護者 …
-
-
私が知ってる中では最も長い迂回路。気を付けて下さい、国道26号夜間通行止めのお知らせ。
2016/03/14 阪南市情報
少し先の話になりますが、4月11日(月)、14日(木)、15日(金)、5月23日 …