人こそ街なり 阪南市議会議員 上甲 誠

~ONE ACTION 時代の1歩先をゆくまち 阪南~

*

「 月別アーカイブ:2016年07月 」 一覧

本日は地元で夏祭り。朝から汗ビッショリ。お祭りは15時半からです、子ども達たくさん来てね。

  2016/07/31    日々の活動

本日は地元の「あたごプラザ」での夏祭り。朝から準備で汗びっしょりになりました。 …

「阪南市の歌」ご存知でしょうか。歌の中身をじっくり見てみたいと思います。

  2016/07/30    阪南市情報

だいたいどこの市にも、その市の市歌みたいなものがあるのですが、今回は阪南市の歌を …

明日は波太神社にて伊勢大神楽。NHKテレビも取材に来るらしいです。お子さんは早い目にどうぞ。

先日もこのブログで紹介させていただきましたが、いよいよ明日30日(土)17時より …

阪南市役所にたくさんの実がなっております。暑さを防ぐグリーンカーテン。

  2016/07/28    日々の活動

阪南市役所のグリーンカーテンですが、現在たくさんの実がなってきております。 どん …

阪南市「はんなんDEあんしん子育てサイト」ご利用ください。

  2016/07/27    福祉

阪南市のホームページ内に子育て専門サイトが出来上がっています。→こちら これは子 …

会派室に置いているヒメモンテスラ。スクスク育っています。

  2016/07/26    日々の活動

私が副議長をさせていただいていた一昨年は議長室に置いており、議長室は南側でよく日 …

総合こども館整備特別委員会が開催。市民・保護者・職員の皆さんの意見を出来る限り取入れ、”どこまでも”お母さんのための施設に。

  2016/07/25    子ども子育て, 市議会, 教育

本日は「総合こども館整備特別委員会」でした。先日4回目が行われました公募市民の皆 …

市役所まわりの子猫が増えています。ポケモンのせいかもしれません。

  2016/07/24    日々の活動

ノラ猫の多い阪南市役所まわりですが、特にここ何日か目立ちます。 この写真だけでも …

東京出張。例年通り靖国神社に参拝。日本に誇りを持ち、二度と戦争しないために。

  2016/07/23    日々の活動

東京出張にて、例年通り靖国神社に参拝させていただきました。 朝早かったので暑すぎ …

今年も小振りですが可愛いひょうたんが育っています。

  2016/07/22    日々の活動

いつも紹介させていただいています「阪南市ひょうたん普及いいん会」さんのヒョウタン …

さかそう通信24号の配布を続けています。記事の中の「地魚が買えるお店マップ」。

  2016/07/21    日々の活動, 産業

さかそう通信24号の配布を続けています。 昨日の朝の駅立ちは箱作駅。 そのあとの …

大阪府南部市議会議長会の議員研修会に参加。今年は泉佐野のエブノ泉の森ホールにて。

  2016/07/20    市議会

本日は高石以南の8市で構成する「大阪府南部市議会議長会」の議員研修会が開催され、 …

本日は鳥取ノ荘駅から。朝の駅立ちスタートです。さかそう通信24号お届けします。

  2016/07/19    日々の活動

おはようございます。本日は鳥取ノ荘駅の駅立ちからスタートです。 鳥取ノ荘駅海側は …

今年2回目ですが「ヨコミネ式教育法」横峯先生のお話を聞きました。乳幼児における「しつけ」と「自由に育つ環境」の両立について。

  2016/07/18    子ども子育て, 教育

今年2回目になりますが、「ヨコミネ式教育法」の横峯先生のお話を聞く機会を頂きまし …

NPOはらっぱさんの「あそば☆ナイト」例年以上にたくさんの子ども達が汗だくで遊びました。

  2016/07/17    日々の活動

毎年恒例のこどもNPOはらっぱさんの「あそば☆ナイト」夕方から桃の木台小学校で遊 …

さかそう通信24号をポスティング!見晴らしいいなぁ、阪南市。

  2016/07/16    日々の活動

たくさんのボランティアの皆さんにお手伝いいただいて「さかそう通信」24号のポステ …

阪南市から夏休みのお知らせイッパイ。子どもも大人も阪南市を満喫しましょう。

阪南市のホームページに色々と夏休み関連の情報が載っていますので、ご紹介いたします …

市民協働事業提案制度。本年度も1件だけ提案があったようです。提案者による公開プレゼンが行われます。

  2016/07/14    阪南市情報

市民協働事業提案制度、春に説明会が行われまして、5月末まで募集されていましたが、 …

8月1日から平成28年度の「健幸ポイントプロジェクト」の募集が始まります。今年も歩数計がタダでもらえます!

  2016/07/13    医療, 教育

8月1日より本年度の健幸ポイントプロジェクトの募集が始まります。 今年も去年に引 …

小学校に出現!子ども達が育ててる野菜狙いか?子ども達近づかないように!

  2016/07/12    日々の活動

用事で小学校に行くと、2匹の小さな動物の影が見えましたので、じーっとしてると、、 …