人こそ街なり 阪南市議会議員 上甲 誠

~ONE ACTION 時代の1歩先をゆくまち 阪南~

*

「 月別アーカイブ:2016年12月 」 一覧

1年間本当にお世話になりました。ありがとうございました。

  2016/12/31    日々の活動

今、思い返せば本当に激動の、とても長い1年間でした。 たくさんの方々と出会い・ご …

12月26日に第4回の「子ども未来PT」が開催。市内の幼稚園長・保育所長が一堂に会しました。

  2016/12/30    子ども子育て, 教育, 福祉

第4回子ども未来PTの内容が市役所のホームページにアップされています。去る12月 …

市議会の会派室を片付け。書類の山を整理しました。

  2016/12/29    市議会

市議会議員が1年間にもらう資料ってどれくらいあるんでしょうね。 たぶん予想するに …

本日は市役所仕事納めでございます。年明けのイベントは…

  2016/12/28    阪南市情報

本日にて阪南市役所は仕事納めになります。激動の一年間、本当にご苦労様でした、色々 …

阪南ブランド14匠(じゅうよんしょう)の新カタログができています。なんかゴージャスです。

  2016/12/27    産業

阪南ブランド14匠とは市内の地場産業の振興、発展のために、昔からの阪南市内の14 …

今までの「子ども未来PT」の内容も公開されています。こんな感じで話が進んでいます。

  2016/12/26    子ども子育て, 阪南市情報

先日第3回のPT(プロジェクトチーム、ここんとこPTと言えばほぼ「子ども未来プロ …

林英臣政経塾、京都の智積院での全国講座です。全国で活躍する政治家との交流を阪南市政に役立てます。

  2016/12/25    日々の活動

今年で2年目になる林英臣政経塾、今年最後は京都での全国講座、いわゆる全国から志の …

潮騒ビバレーでの会議に参加。阪南市の海岸にはこんなに大きな流木が流れ着きます。

  2016/12/24    日々の活動

潮騒ビバレーで開かれました「第5回せんなん里海さくらフエス2017」の実行委員会 …

12月議会を総括。新市長になって初めての議会はどうであったか。あと政務活動費問題についても。

  2016/12/23    子ども子育て, 市議会

21日(水)で今年最後の議会、平成28年第4回定例本会議が終了しました。 主にど …

本日第3回目の「子ども未来PT」開催。情報開示と透明性、決定過程をオープンに。

  2016/12/22    子ども子育て, 阪南市情報

先日の委員会でも「もっと情報公開を!!!」と強く言わせてもらった「子ども未来PT …

水野阪南市長が和歌山市長に直接会って要望。男里川の水源地での産廃事業の進め方に遺憾の意!

  2016/12/22    阪南市情報

昨日、水野阪南市長が和歌山市役所に出向き、尾花和歌山市長に直接要望書を提出してき …

本日は12月議会の最終日です。さまざまな採決が行われます、公立幼保の耐震診断費用など。

  2016/12/21    市議会, 日々の活動

本日は10時より12月議会の最終日です。 公立幼稚園・保育所の耐震診断費用の平成 …

箱作駅とポスティング。地域の方々とのミーティング。

  2016/12/20    日々の活動

本日はさかそう通信26号、箱作駅からスタートです。 それにしてもすごい吸い殻ポイ …

本日は鳥取ノ荘駅からスタート。少し寒さはマシでした。

  2016/12/19    日々の活動

昨日の選挙で泉大津市長に仲間である南出さんが当選しました。本当におめでとうござい …

せんなん里海公園の人工磯浜管理棟が着々と出来てきています。

  2016/12/18    阪南市情報

せんなん里海公園(ぴちぴちビーチのところ)に平成29年3月下旬にオープン予定の人 …

男里川水系河川整備計画(原案)に対する意見を募集しています。大阪府より。

  2016/12/17    阪南市情報

阪南市・泉南市の大切な川、男里川ですが現在、その整備計画を策定するために現在、市 …

海に吼える!第15回里海まつり!冬の海も満喫すべし!

  2016/12/16    観光

年明け早々は今年も「せんなん里海まつり」ですね! 寒いですけどね、とんどもありま …

第1回阪南市地域包括支援センター主催「自宅での医療と介護を進めるつどい」~地域とともに考える、これからの在宅医療~

  2016/12/15    福祉

阪南市地域包括支援センター(「尾崎・東鳥取地域」地域包括センターは市民病院の2軒 …

輝け!子どもパフォーマー事業「桃の木台寄席」に是非お越しください。

  2016/12/14    教育, 文化・スポーツ

議会事務局の掲示板に桃の木台寄席の掲示があります。 楽しそうですね!プロの落語家 …

本日は(おそらく最後の)総合こども館整備特別委員会。まだ頭から湯気が出ています。。。

  2016/12/13    子ども子育て, 市議会

本日は総合こども館整備特別委員会でした。タイトルで「おそらく最後の」と言ったのは …