「 教育 」 一覧
-
-
阪南市議会で小学校給食の試食会を開催。なにわ黒牛の牛丼をいただきました。
阪南市議会で市内の小学校給食の試食会を開催いたしました。 メインはなにわ黒牛の牛 …
-
-
本日は朝の挨拶運動からスタート。そして舞校区ミライ会議「小学生バージョン」
本日は朝の挨拶運動からスタートです。 今日は期末テストの最終日です。みんな頑張っ …
-
-
3年ぶりの「子どもとはっぴぃデイ」学校と地域と家庭をつなぐ扇のかなめ。
コロナの影響で3年ぶりの開催となりました「子どもとはっぴぃデイ」。 街角ふれあい …
-
-
舞校区福祉委員会役員会、阪南市担当のSSWに来ていただき「ヤングケアラー」について講習を受けました。
舞校区福祉委員会役員会が開催され参加いたしました。 最初の1時間は阪南市担当のS …
-
-
明日は第83回さかそう会やります。お越し頂けた方は優先して10月30日のスペシャル会に招待いたします。
明日は第83回さかそう会をあたごプラザももの部屋で行います。10時からです。お越 …
-
-
わが母校、貝掛中学校吹奏楽部がコンクール地区大会で金(代表)!おめでとうございます!
ちょっと記事的には遅くなってしまったんですが、実はすごいことが起こってました。 …
-
-
チーム☆ガサ@夏休みの自由研究。チリモン探しと波有手の生き物観察。
昨日はチーム☆ガサ@夏休みの自由研究でした。 前半はチリメンモンスターを探し、 …
-
-
厚生文教常任委員会が開催されました。子どもの権利条約と文化センター・図書館の指定管理について
昨日、厚生文教常任委員会が開催されました。 内容は子どもの権利条約と文化センター …
-
-
小4~中3のみなさん!夏休みの自由研究、この機会に大阪湾の魅力について知っておこう!
チーム☆ガサから案内です。はんなんのうみホームページはこちら。 小学校4年生から …
-
-
里海をめぐる高校生フォーラムin阪南が開催されました。全国から高校生が集合。
阪南まもる館にて「里海をめぐる高校生フォーラムin阪南」が開催されました。 「聞 …
-
-
舞校区福祉委員会の役員会に出席いたしました。今年は子どもの宿題デーあります!
舞校区福祉委員会の役員会に出席いたしました。 コロナでなかなか開催できませんでし …
-
-
里海をめぐる高校生フォーラムが阪南市で開催されます。参加には事前申し込みを。
里海をめぐる高校生フォーラムが阪南市で開催されます。 市の移住定住ホームページに …
-
-
街角ふれあい協議会の今年度初の全体会議が開催されました。
2022/05/26 教育
貝掛中学校区の地域教育協議会(すこやかネット)街角ふれあい協議会の全体会議を開催 …
-
-
舞小学校のながーーーいそろばん。計算する道具が流行ってるのかな。
2022/05/17 教育
舞小学校の職員室前にながーーーいそろばんが展示してあります。 どうやって運ぶんや …
-
-
本日も朝の挨拶運動からスタートです。子ども達の数が少ないなぁ。。。
本日も朝の挨拶運動からスタートです。 最近、このショット多いですね。。。朝7時3 …
-
-
立川市の子ども未来センターを個人視察させていただきました。その後、杉並区役所でヒアリング。
立川市にある子ども未来センターを個人視察させていただきました。 子どもに関する様 …
-
-
サラダホールと図書館の令和5年度から5年間の指定管理について募集が始まっています。
これまで長年議論されてきました阪南市立図書館の指定管理について、文化センターと一 …
-
-
阪南市の公立幼稚園・保育所のみんなに「えんとつ町のプペル」をプレゼント!
本日はこどもの日。 先日チラッとお話ししたプロジェクトは、タイトルの通りでした。 …
-
-
本日は本年度初めての朝の見守り・挨拶運動から。
2022/04/15 教育
本日は本年度初めての「5」の付く日、朝の見守り・挨拶運動から。 貝掛中学校のすこ …
-
-
阪南市立小学校の入学式。ぶかぶかの制服と大きなランドセル。
阪南市立小学校の入学式が開催されました。こちらもコロナにより来賓の出席はなく、参 …