「 教育 」 一覧
-
-
阪南TVの第1回目が放映されました。録画でもご覧いただけます。
昨日、案内させていただきました通り、阪南TVが始まりました。 阪南テレビ(OSA …
-
-
舞小学校PTAサークル「おやじの会」11年目の活動。アスレチックの保全作業。
舞小学校にはPTAサークルおやじの会があります。昨年、結成10年を迎えました。 …
-
-
アマモサミットその後。子ども達の学習は次のステージへ。
全国アマモサミットが無事に終わってほっとしている阪南市ですが、子ども達はすでに次 …
-
-
地域の見守り交流会。舞校区ではたくさんの地域の皆さんが子ども達の安全を見守ってくれています。
地域の見守り交流会が開催されました。子ども達の登下校を辻々で見守ってくださってい …
-
-
無事に全国アマモサミット2018in阪南が終了いたしました。ありがとうございました。
無事に3日間の全国アマモサミット2018in阪南が終了いたしました。 1日目 プ …
-
-
街角ふれあい協議会(貝掛中学校区の地域教育協議会)子どもとはっぴぃデイに参加させていただきました。
2018/11/03 教育
アマモサミットでバタバタしている途中少し抜けさせてもらって、子どもとはっぴぃデイ …
-
-
全国アマモサミットまであと2週間!11月2~4日はサラダホールに集合です!
全国アマモサミットまであと2週間となりました。 アマモサミットのホームページはこ …
-
-
台風21号の被害。わが母校も大きな被害を受けています。
2018/10/14 教育
台風21号、まだまだブルーシートの家がたくさん見えます。 久しぶりにわが母校の舞 …
-
-
阪南市内5中学校のPTAによるボウリング大会。3年ぶりの参加です。
2018/10/13 教育
阪南市PTA協議会の中学校部会主催の五中祭が開催されまして3年ぶりに参加させてい …
-
-
貝掛中学校の体育祭が初めて「平日に」開催されました。
2018/09/29 教育
貝掛中学校の体育祭が開催されました。いろいろ先生方やPTAでもお話させていただき …
-
-
街角ふれあい協議会(すこやかネット)の朝の挨拶見守り運動からスタート。
今日は街角ふれあい協議会(すこやかネット)の朝の挨拶見守り運動からスタートです。 …
-
-
和歌山大学×京都産業大学×尾崎自治会×阪南市。まちを見つめなおすフィールドワーク。
和歌山大学地域デザイン研究室の皆さんと京都産業大学ソーシャル・マネジメント学科の …
-
-
子ども達!レッツチャレンジ生活改善!家庭学習、スマホ、寝る時間、朝ごはん!
2018/08/19 教育
教育委員会からのお便りです。題して、 Let’s チャレンジ! 生活 …
-
-
第93回「実践人の家」全国研修大会に参加させていただきました。
尼崎で開催されました第93回「実践人の家」全国研修大会に参加させていただきました …
-
-
大阪府北部地震発生に伴う学校園に関するブロック塀などへの対応について
去る6月18日の大阪府北部地震についてはこのブログでも書かせていただきまして、そ …
-
-
阪南市の小中学校の普通教室、エアコン設置率は100%!今年の酷暑に間に合って良かった!
2018/07/26 教育
世間は夏休みになりましたけど、ここ1カ月ぐらいの異常ともいえる酷暑に伴って「小中 …
-
-
いよいよガバメントクラウドファンディング開始!その他、市からのお知らせも。
いよいよガバメントクラウドファンディング(GCF、ふるさと納税を活用した地域の課 …
-
-
阪南市および周辺の大阪湾をテレビで紹介。今年のアマモサミットに向けて。
今日はテレビで大阪湾の特集がありました。 今年は阪南市でも全国アマモサミット20 …
-
-
阪南市の公共施設の危険なブロック塀が撤去されました。素早い対応です。
先日、このブログでもお伝えいたしましたが、阪南市内に見つかった公共施設ブロック塀 …
-
-
下荘小学校のみんながアマモの花枝採取。男里川の河口付近、尾崎の福島海岸にて。
2018/06/28 教育
先日、下荘小学校6年生のみんながアマモの花枝採取を行いました。 福島海岸には絶滅 …