「 教育 」 一覧
-
-
平成29年度の阪南市PTA協議委員会の総会に参加。続いてアンガーマネジメント研修会。
2017/05/24 教育
平成29年度の阪南市PTA協議委員会の総会が開催されました。阪南市内の幼稚園・小 …
-
-
心肺蘇生とAED講習会。救命救急の方法は毎年少しずつ変わります。
2017/05/14 教育
毎年行われている小学校での心肺蘇生とAED講習会。日本赤十字の先生をお招きしての …
-
-
本日はまい幼稚園の入園式。あいにくの雨ですが、子ども達は元気です。
2017/04/11 教育
本日はまい幼稚園の入園式。28名の元気な子ども達が入園いたしました。 4歳児さん …
-
-
小学校の入学式。去年ピッカピカの1年生だったみんなが素敵な演奏とドッキドキドン!
2017/04/07 教育
舞小学校の入学式に参加させていただきました。 去年は春の嵐の中の入学式で大変でし …
-
-
貝掛中学校の入学式と東鳥取小学校の開校式。サクラはチラホラです。
2017/04/06 教育
本日は朝から阪南市立貝掛中学校の入学式。 新入生3クラス85名を迎え、在校生も凛 …
-
-
平成29年第1回定例会、3月議会が閉会いたしました。後の全員協議会でアスベストの市長報告も。
平成29年第1回定例会、3月議会が閉会いたしました。 本日は、各委員会に付託され …
-
-
せんなん里海公園に「しおさい楽習館」がオープンいたしました。大阪の海を学べる拠点になってほしいですね。
本日、せんなん里海公園に「しおさい楽習館」がオープンしました。10時よりオープニ …
-
-
阪南市小学校給食のその後。明日復活します。2日だけですが間に合いました。
2017/03/21 教育
3月10日にアスベスト関連で休止となった阪南市公立小学校の給食ですが、調査と対処 …
-
-
『全国アマモサミット2017 in 伊勢志摩』キックオフイベント「豊かな海の再生に向けて~みんなでやろや!~」
今年の11月11日・12日に開催される「全国アマモサミット2017 in 伊勢志 …
-
-
本日は阪南市立波太小学校の閉校式、そして東鳥取小学校のお別れ式。
この4月から波太小学校と東鳥取小学校は統合し、「波太小学校の場所」で「東鳥取小学 …
-
-
阪南市立図書館ホームページがリニューアル!新しいサービスもゾクゾク!本を読もう!
ここ最近のこども未来プロジェクトでも、何度も話題にでました「本」の取り組み。下荘 …
-
-
今年もこのシーズンがやってまいりました。卒業・入学式のシーズン。
2017/03/14 教育
本日はまず、貝掛中学校の卒業式から。貝掛中学校区は今年度、1中学2小学校すべての …
-
-
阪南市小学校の給食のその後。敷地内4カ所での浮遊量調査。そして明日のケーキ。
今日からお弁当持参で学校に通っています、阪南市内の(公立)小学生。 先日、給食セ …
-
-
給食センターのボイラー停止、小学校給食の提供停止について。
昨日、小学校の子どものいる家庭にいきなり子どもを通じてプリントが配られまして、今 …
-
-
海と陸とのつながりを味わおう!今年度の最終は皆が作った海苔とお米で「デコ巻き寿司」!
何度かこのブログでも紹介させていただいています「海と陸とのつながりを味わおう」イ …
-
-
阪南市産の海苔の佃煮とフィリピン産のニラガンバブイ!阪南市の給食がおもしろい件。
2017/02/28 教育
阪南市の給食、いつも工夫を凝らしてくれてて子ども達も大人も楽しませてもらってます …
-
-
ピンクリボン大阪さんによる飯の峯中学校3年生へのがん啓発の授業
阪南市桃の木台の中学校、飯の峯中学校3年生の女子を対象に乳がん・子宮頸がんの健診 …
-
-
第25回幼稚園フェスティバルに参加。子ども達よく頑張りましたし、なにより楽しそうでした!
昼からは公立幼稚園の一大イベント、第25回幼稚園フェスティバルに参加させてもらい …
-
-
いろいろ取り組む図書館、今年度3回目の本と雑誌のリサイクル。
一年間を通じて「本」にまつわる様々なイベントに取り組む阪南市立図書館ですが、図書 …
-
-
こども未来PTのWS開催日が決定しました。ぜひスケジュールの都合のつく市民の皆さん、ご参加ください。
総合こども館のその後を話し合う「こども未来PT(プロジェクトチーム)」市民ワーク …