NPOはらっぱさん主催の第34回阪南岬こどもまつり。今年は規模を縮小して開催。
2020/11/04
毎年開催されますNPOはらっぱさん主催の阪南岬こどもまつり。
今年は地元の舞小学校の順番でした。しかしコロナの影響で例年のようにお店をたくさん出すことは出来ず、舞小学校おやじの会もジュース販売のみの参加。
貝掛中学校の吹奏楽部やダンスチームも盛り上げてくれました。
自然と本の会さんのドングリ、木の枝などでつくるクラフトコーナーは大人気。
子ども達は楽しそうでした。
ご準備いただきました皆様、ありがとうございました。
終わった後、私はすぐに芋ほりイベントへ。
大阪湾の海草からフルボ酸という栄養素を取り出して肥料とする実験が行われています。
フルボ酸のおかげで一回り大きいお芋さんが収穫できたようでした。そして美味しいお芋ご飯いただきました。こちらもありがとうございましたー!
そしてバタバタ忙しい一日の終わりには西鳥取漁港の美しい夕陽を眺めさせていただきました。すべてに感謝です。
関連記事
-
-
新年度、子どもたちの海洋学習は次のステージへ。大人たちもしっかりサポート。
いよいよ新年度が始まりました。昨年度、全国アマモサミットが盛大に執り行われました …
-
-
阪南市では市民委員を募集しています。議員・職員は応募できませんが。
現在、阪南市では「市民委員」を募集しています。(広報はんなんに詳しく載っています …
-
-
平成26年 お客様アンケート
毎年恒例の「お客様アンケート」 が行われています。 2月6日まで行われます。 市 …
-
-
メタボ診断のパブリックコメント
現在行われているパブリックコメント (略して「パブコメ」っていうそうです、 保健 …
-
-
泉佐野駅構内に大阪産(もん)のおいしいお店が出来ています。阪南市の食材などもたくさん。
南海電鉄泉佐野駅構内、改札の横に新しくお店が出来ています。「大阪産(もん)料理 …
-
-
関西約200の市町村の中で阪南市が「5位」!企業進出が進んでいます!
先日13日の日経新聞の記事より。関西圏約200ある市町村の中で、阪南市が企業進出 …
-
-
まちおこしシンポジウム。大盛況でした。内容が凄すぎて鼻血が出そうでした。
待ちに待ったNPO阪南まちづくり推進ネットの「まちおこしシンポジウム」。本当にた …
-
-
水野阪南市長が和歌山市長に直接会って要望。男里川の水源地での産廃事業の進め方に遺憾の意!
昨日、水野阪南市長が和歌山市役所に出向き、尾花和歌山市長に直接要望書を提出してき …
-
-
住民センターあり方検討審議会の「答申(素案)」が公表されています。
住民センターあり方検討審議会の第8回の資料が市のホームページにアップされています …
-
-
本庁のご案内
皆さん お待たせいたしました! (え?待ってないですって?) 市役所の玄関ロビー …