本日は厚生文教常任委員会。コロナワクチン接種は強制ではありません。
本日は厚生文教常任委員会でした。
写真、私探してもいません、私は委員でないのでこの部屋の後ろのほう、傍聴席にいます。
委員会にて議案のほうは多少の質疑もありましたが、スムーズに議事が進みました。
その他の案件でコロナウイルスの件について説明と質疑がありましたので、その件についてまとめます。
65歳未満の新型コロナワクチン接種について
65歳未満のワクチン接種の接種券が6月23日から発送されます。対象は12歳~64歳です。
予約に関しては、
7月1日から、基礎疾患を有する方、高齢者施設・障碍者施設等の従事者、60~64歳、就学前教育保育施設の従事者で常時子供と接している方。
7月15日から40~59歳。
7月29日から12~39歳。
接種目標は接種を希望する方全員に10月末までに2回の接種を完了することです。
詳しくは市のホームページをご参照ください。
コロナワクチン接種は強制ではありません。
本日の委員会で、「公共施設で職員のワクチン接種は○○%ですという表示をすれば市民の安心感につながる」というような意見がありましたが、それはワクチン差別につながるため、私は賛同できません。ワクチン接種は厚生労働省が言っているように接種は強制ではなく、情報を精査し接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。正しい情報を得ましょう。
情報と言えば、たまたまですが、東京の練馬区の一つの自治会のホームページの情報量がすさまじいので、リンク貼っておきます。
関連記事
-
-
本日で6月議会が閉会いたしました。その後、議会改革推進検討会が開催されました。
本日で6月議会が閉会いたしました。お疲れさまでした。 議会閉会後、すぐに議会改革 …
-
-
総務事業水道常任委員会
朝から総務事業水道常任委員会が 開かれ、 傍聴にて参加させていただきました。 実 …
-
-
議員連絡会と議会改革推進検討会。議会改革もいよいよ大詰め。
月に一度の議員連絡会が開催され、終了後に議会改革推進検討会が開催されました。 議 …
-
-
議会が閉会しました。留守家庭児童会の値上げに反対いたしました。
令和3年第4回定例会が閉会いたしました。 かねてからお伝えしている留守家庭児童会 …
-
-
今年も南大阪振興促進議員連盟(南議連)の東京陳情(政府予算編成にかかる要望)へ参加
今年も南大阪振興促進議員連盟(南議連)の東京陳情(政府予算編成にかかる要望)へ阪 …
-
-
総務事業水道常任委員会が開催されました。阪南市の平成30年予算に向けての議論です。
本日は総務事業水道常任委員会が開催されました。 内容は自治基本条例改正について( …
-
-
総務事業水道常任委員会
総務事業水道委員会が行われました。 3月議会で 付託されている(お任せされている …
-
-
議会運営委員会、そして全員協議会。さ、いよいよ12月議会が始まりますよー!
これから始まる議会の内容を確認する「議会運営委員会」が開催(メンバーはこちら)さ …
-
-
駅周辺整備特別委員会。市内5駅についての現状報告。
本日は駅周辺整備特別委員会でした。約40分で終わる短い委員会でした。阪南市内の南 …
-
-
公職選挙法改正18歳からの選挙、阪南市では?
先日、公職選挙法が改正され、18歳からの選挙が出来るようになり、来年の参議院選挙 …