(仮称)防災コミュニティ等拠点施設、外観はほぼ仕上がりに近いです。年明けから急ピッチで内部の整備が始まる予定です。
2015/12/29
最近、総合こども館の事ばかりで、あまり話題に上がらなくなってしまった防災コミュニティ等拠点施設ですが、年末を迎え、ほぼ外観などの工事が終わりました。
中古建物(でも新耐震建築物)の再利用なのでツギハギ感は否めませんが、それでも地域コミュニティ拠点としてしっかり機能してもらわなければなりません。
市役所近隣の駐車場不足問題も相当解決します。
当施設の海抜は約8m。津波の心配はありません。
年明けからの内部整備、そして運用詳細計画と市役所の腕の見せ所。我々もしっかりチェック、情報発信していきたいと思います。
関連記事
-
-
もしも! 大災害が起こったら!!
下記、 はなてぃのフェイスブックで 記事が上がってましたので、 ご案内します。 …
-
-
阪南まもる館:防災の様々な展示&フリーWi-Fi&赤ちゃんの駅&健幸コミュニティ
阪南市の防災コミュニティセンター「阪南まもる館」ですが、少しずつリニューアルして …
-
-
阪南市の災害対策報告【午後2時50分現在】
雨はやみませんが、阪南市内はだいぶ落ち着いてきているようです。【午後2時50分現 …
-
-
新型コロナウイルスが収束しない中での防災対策。阪南市、この状態で大規模災害が来たら。
市のホームページに「新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた災害時の避難について …
-
-
昨日は泉州南広域消防組合議会の臨時議会が開催されました。全ての案件が全会一致で可決されました。
昨日は泉州南広域消防組合議会の第1回臨時議会が開催されました。 議会では、副議長 …
-
-
小此木防災担当大臣に尾崎駅の視察に来ていただきました。
一昨日、片山さつき参議院議員に尾崎駅の被害状況を視察していただいたのに続いて、昨 …
-
-
幼稚園の避難訓練
昨日の月曜日、 地元の幼稚園で避難訓練が行われました。 消防署の方々による 説明 …
-
-
避難所
先日の 福祉のまちづくりを考える座談会 にて、話題になった 「避難所」という考え …
-
-
緊急用ホイッスル
現在、 市役所一階の介護保険課のカウンターで 「緊急用ホイッスル」 の無料配布を …
-
-
災害ガレキの搬入受け入れは9日(日)の17時まで。市内一斉清掃集積場への災害ガレキは継続。
災害ガレキの搬入受け入れが明日(日曜日17時)までとなりました。 市のホームペー …