3月議会が開会し、冒頭で令和7年度の行政経営方針を所信表明しました。そして、泉鳥取高校の閉校式。

本日3月議会が開会しました。冒頭で令和7年度の行政経営方針を所信表明しました。

youtubeはこちら。

行政経営方針に関しては改めてまとめてお伝えいたします。

議会はその後すぐ休憩になりまして、泉鳥取高等学校の閉校記念式典に来賓として私も議会の皆さんも参加いたしました。第47回卒業証書授与式の後に行われたこの式典は、おごそかに、保護者や同窓会の皆さんもお越しいただき、盛大に開催されました。

サラダホール大ホールで開催され、大阪府教育委員会や歴代の校長先生、近隣府立学校の校長先生もお越しいただいておりました。

これまで49年の歴史と、これまで卒業された1万3727人の皆様の思いが詰まった閉校記念式典でした。惜別の歌としてレミオロメンさんの「3月9日」と共に、これまでの思い出と本日の卒業式の映像も入っていて、とても感動しました。

卒業生の皆さん、保護者の皆さん、卒業おめでとうございます。これからの卒業生皆さんの活躍を期待しております。そして泉鳥取高校。これまで地域を大切にしてくれて、地域を盛り上げてくれて本当にありがとうございました。

なお、泉鳥取高校跡地については市民皆様の要望も多く、阪南市としても真摯に取り組んでまいります。地域皆様のため万が一の災害避難所としての利用は大阪府と協定を締結をしておりますが、今後の長期的な利活用等に関しましては、地元地域の皆さんと情報を共有しながら、そして大阪府と連携しながらしっかり進めてまいりたいと思います。

さて、午後から議会が再開です。公明党の福田議員と、大阪維新の会の百々議員の代表質問をお受けいたしました。明日も議会が続きます。youtubeでオンタイムの生中継もご覧いただけますし、もちろんこれまでと同じアーカイブ(保存された録画)もご覧いただけます。

《活動》3月阪南市議会定例会 泉鳥取高校閉校記念式典 等 7

タイトルとURLをコピーしました