予算常任委員会(1日目)が開催されました。
1日目は2単元に分かれていまして1限目は総務部・未来創生部・会計課・行政委員会が所管する部分について。(youtubeはこちら)
災害備蓄物資整備事業(拡充事業)、大阪・関西万博の取組(もちろん新規事業)や女性相談支援員の配置(新規事業)、本庁舎耐震補強事業(新規事業)などについて質問があり、各担当からお答えいたしました。市民の命を守る、生活・財産を守る、そして職員の命を守る、そして子ども達のまたとないチャンスを延ばす、など大きな意思を示した予算になっております。
2限目は市民部・健康福祉部・こども未来部の所管する部分です。(youtubeはこちら)
今年の「健康」分野の目玉、はんなん健康応援プラン(新規事業)に質問が集中しました。そのほか、子ども医療費助成(継続事業)、不妊不育治療、産後ケア、私立保育施設助成などにも質問がありました。しっかり市民に寄り添える健康・福祉・こども子育て体制を作ってまいります。
明日は2日目。引き続き頑張ります。
《活動》予算常任委員会 等 4