3月議会最終日に向けた議会運営委員会が開催されました。
この写真、なんだか久しぶりです。3月議会、最終日は3月21日(金)です。
引き続いて大阪公立大学の「カラフル・エプロンプロジェクト」の運営学生たちと米国アンドリュース大学の学生がたくさんお見えになりました。
市長へのインタビューということで、まちづくりについてたくさんお話ししました。
カラフル・エプロンプロジェクトは阪南の地域の子ども食堂にエプロンをプレゼントしよう!というプロジェクトです。波太キッチン、みんなの食堂、地域食堂「いこっとや」、舞っ子食堂、おざき公民館食堂、箱の浦こども食堂、お昼ごはん会が対象です。クラファンの期間は終わってますが、「あ!寄付するの忘れた!」って方は至急私までご連絡ください。
お越しいただいた皆様ありがとうございました。
そして午後からは令和6年度第2回はんなん・Co-ベネフィット創出協議会です。
時間いっぱいたくさんのご意見やご提案をいただきました。大変有意義で盛り上がった会議でした。今後とも人と人のつながりをつくる阪南市をよろしくお願いいたします。
《活動》議会運営委員会 大阪公立大・米国アンドリュース大表敬訪問 令和6年度第2回はんなん・Co-ベネフィット創出協議会 等 11