令和7年度、阪南市献血推進協議会の総会が開催。その後研修会。献血の大切さ、今一度皆さんご確認ください。

本日は令和7年度、阪南市献血推進協議会の総会が開催されました。

阪南市保健センターで行われまして、保健センター、先日寄せていただいた時より建物内がずいぶん明るく、すっきり、そして市民に寄り添った感じがあふれておりました。さすが「市民に寄り添う阪南市」、実践有難うございます。写真はベビーケアルームmamaro(ママロ)、市役所と保健センターに設置をしています。

この協議会、市長が会長になりますので、冒頭のあいさつと総会の議長を務めました。委員の皆さんのたくさんのご意見をいただきまして、大変有意義な総会になりました。総会後は研修会がありまして、献血の大切さについて大阪府赤十字献血センターさんからの講演をお聞きしました。

献血について少しお伝えいたしますと、1日全国で輸血を受けられる方はざっと3,000人。一年間でのべ120万人が輸血を受けられる計算になります。一人が1回に受ける輸血の量は平均で4~5人分。年間に約500万人分の献血が必要という計算になります。少子高齢化・人口減少、若者の献血離れ、輸血が必要な年齢層の増加により、これからどんどん血液が足りなくなります。

講演の後半に全員で動画を拝見しました。献血の推進を訴える京大生の動画、この動画です。

【日本赤十字社】生きたかった、だから闘った~白血病で早世した山口雄也さんのメッセージ~

10分間ですのでぜひyoutubeでご覧ください。そして、皆様の献血のご協力をお願いします。

阪南市の献血、今年度は市のホームページはこちら。阪南市役所は、

令和7年6月6日(金曜日)

9月5日(金曜日)

12月5日(金曜日)

令和8年3月6日(金曜日)

各日とも受付時間は、10時~12時、13時~16時30分です。

オークワさんは、

令和7年4月9日(水曜日)※終わってます。

7月9日(水曜日)

令和8年1月3日(土曜日)

各日とも時間は市役所と同じです。以上の7回は決定しておりまして、あと2回分(年間9回の事業計画)に関してはこれから、追ってご案内いたします。とりあえず、献血できる皆さんは手帳に予定を入れてください。

ご準備いただきました皆様、そして大阪府赤十字血液センターの皆様ありがとうございました。

《活動》阪南市献血推進協議会総会 等 7

タイトルとURLをコピーしました