東京2日目。スケジュールパンパンで何とかこなしました。ありがとうございました。

東京2日目です。

本日は朝から矯正施設所在自治体会議総会からスタートです。

会場はホテルニューオータニです。

この会議体は令和元年から設立され7年目になり、現在103自治体が加入しております。阪南市には和泉学園・泉南学寮の少年院があり、矯正施設所在となります。

続いて第95回全国市長会議総会です。

全国815の市長・区長が一堂に会する会議です。いつもお世話になっている全国の市長さんたちにもご挨拶できました。総会では国に対する要望・決議に関して、特に給食の無償化や地域医療の充実について議論がありました。あれだけの資料をまとめ、この会議体を運営するの大変だと思います。ご準備いただきました皆様、また役員の皆様、ありがとうございました。

続いて、参議院議員会館へ。

いつもお世話になっております中田宏参議院議員にご挨拶に伺いました。これからもよろしくお願いいたします。

引き続き、株式会社セブン&アイ・ホールディングス様へ。

併せてセブンーイレブン記念財団様にもご挨拶させてもらいました。いつも阪南セブンの海の森などで多大なるご協力・ご支援をいただいております。阪南市の環境保全の取組や海洋教育についてもしっかりサポートいただいており、これからもしっかり連携させていただけるお話をさせていただきました。ご対応いただきました皆様ありがとうございました。

すぐに全国都市会館に戻って、全国防災・危機管理トップセミナーを受けました。首長用のセミナーです。

前半は東京大学先端科学技術研究センターの廣井教授による「市長村長の初動対応、危機管理対応」をお聞きしました。緊急事態の時に行政が最も優先すべきことは「死にそうな人を助けること」、すごく考えさせられるご講演でした。

後半は大船渡市の渕上市長から、今年の2月に起こった大規模山林火災の対応などについてナマの声をお聞きしました。緊急時の対応についてすごく勉強になりました。しっかり阪南市の危機管理対応に活かしていきたいと思います。いずれもご準備いただきました皆様ありがとうございました。

とても濃い2日間をこなしてまいりました。この2日で得た知識、人脈、経験を阪南市の市政運営に活かすため、的確に対応したいと思います。最後に、この鬼(いい意味で笑)のようなスケジュールを組み、そしてすべて予定通りに遂行できました秘書をはじめ市役所職員の皆様ありがとうございました。

《活動》全国市長会議 等 11

タイトルとURLをコピーしました