6月議会の3日目でした。議会前半の最終日です。
今回の議員皆さんからの一般質問、11人目は畑中議員。阪南市の災害対策と防犯対策、そして3点目は阪南市の英語教育についての提案もいただきました。
一般質問の後は今回の6月議会に上程しております議案の説明です。重要な案件がたくさんありますが主なものを列挙しておきます。
・はんなん森里川海プロジェクト委託料(996万円)
・高齢者予防接種委託料(3602万円)
・物価高騰対策事業(地域ポイント・事業支援・観光・その他たくさん)
これら含めて来週の委員会で審議いただきます。皆様よろしくお願いします。委員会も同室傍聴(先着4名、それ以外は別室で生放送傍聴)できますので、ぜひお越しくださいませ。
来週から委員の皆様よろしくお願いいたします。
夕方からは第1回泉州南未来像研究会が開催されました。
泉佐野市、泉南市、熊取町と阪南市の研究会です。広域でタッグを組んで前へ前へ進みたいと思まいます。その4市町でも阪南市の人口減少・高齢化のスピードは群を抜いており、危機感は一番大きい。(本日の内容については改めて特集してこのブログでお伝えいたします)今日も会議で発表ありましたが、すべてフルオープンでやる研究会です。今日もマスコミの方が見えてましたので、明日報道されるかもしれません。いずれにしても阪南市の未来像を見据え、市民に寄り添い進んでまいりたいと思います。
ご準備いただきました皆様、そして大阪府市町村局の皆様ありがとうございました。
《活動》6月議会 等 7