本日は介護保険運営協議会があり、冒頭のご挨拶をさせていただきました。
この令和7年5月末時点で、阪南市の65歳以上の人口は17,377人、高齢化率は34.93%。これが15年後は65歳以上の人口は1万7千人前後で変わらず、市全体の人口は5万人から1万人減る予測です。
・・・これがどういう状態か。
社会保障制度、介護保険制度をどうしていくのか、まず阪南市内でしっかり対策しなければなりません。そして今、地方が追い込まれている状況をしっかり国に届け、持続可能なまちづくりを進めていきたいと思います。
続いて、大阪府岸和田土木事務所の皆様との意見交換会。
めっちゃ喋り捲りましたけど、おそらく、阪南市民の皆さんは「岸和田土木って何?」ってなってます?・・・岸和田土木は大阪府の機関で、「大阪府の道路、公園、防災、安全、アドプト、ユニバーサルデザイン」などを司り、地域とつながり、現場を動かす超重要な機関です。市役所から郵便局に行く途中に尾崎事務所がありますし、本体は和泉高校の横の府民センターにあります。
・・・まだあんまりピンとこないですよね。阪南市で言うと、せんなん里海公園・貝掛から菟砥橋までの府道(孝子越街道。いま、菟砥橋の歩道を新しくかける工事の段取りを進めてくれています)・旧26号線の府道・鳥取東中学校から和泉鳥取への道路、、、など我々の生活に密着するインフラを管理する「大阪府の機関」です。これからも阪南市は岸和田土木と連携し、できることを一つずつ進め、阪南市の活性化につなげてまいります。
そんな岸和田土木が、この度、インスタを始めました。
インスタはこちら。(ぜひ皆さんフォローしてください!)
このインスタにもっと阪南市のことを載せてもらえるように頑張ります!
総じて、本日もたくさんのご縁をいただき、たくさんのアイデアをいただきました。ありがとうございました。これからも、市民と寄り添う阪南市。
1人の100歩より100人の1歩の阪南市を進めてまいります。
皆さまのお力とお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。