2025-03

市議会

本日は泉翔鵬関にお越しいただきました。その後、泉南清掃事務組合議会定例会、全員協議会。

本日は泉翔鵬関の後援会の皆さんから消毒液を寄付いただき、その感謝状をお渡しするために泉翔鵬関みずからお越しいただきました。 さすがに大きいですね。。泉翔鵬関は貝塚市出身のお相撲さんで、目下三段目で修行中です。この度はご寄付いただき誠にありが...
子ども子育て

阪南市役所の周りに市民の方がボランティアでお花を植えてくれています。ありがとうございます。

阪南市役所の周りに市民の方がボランティアでお花をたくさん植えてくれています。 とてもキレイに手入れしていただいていて、いつも本当にありがとうございます。 そうそう、「子ども子育てまんなか」のまちとして街づくりを進める阪南市ですが、市内にたく...
阪南市情報

少し先の話ですが、4月27日(日)10時より市長の市政報告会を開催いたします。

4月27日(日)10時より市長の市政報告会を開催いたします。 広報はんなん4月号はこちら。 内容は令和7年度の本市の取組(主要施策)や財政状況についてです。場所は阪南まもる館、前半は私からお話をさせてもらって、後半は皆様からの質問などをお受...
阪南市情報

阪南市出身、谷勇紀さんが我が母校の近畿大学の卒業式で卒業生代表としてスピーチ。素晴らしかったです。

阪南市出身、谷勇紀さんが私の母校でもある近畿大学の卒業式で卒業生代表としてスピーチしてくれました。 スピーチのyoutubeはこちら。 谷さんはbe-fiにも参加してくれてましたし、Hanzにも参加してくれていました。地元では舞っ子青年部と...
子ども子育て

阪南市立保育所の修了式。4月からは小学生、みんな思いっきり楽しんで、頑張ってね。

阪南市立下荘保育所の修了式でした。 本日の下荘保育所の修了生の皆さんは22名。阪南市内の合計はこちら。 歌もお別れの言葉も本当に素敵で立派でした。所長先生のメッセージもすごく愛溢れていてグッときました。みんなは4月から小学生になって、友達や...
阪南市情報

阪南市功労者表彰式。まちづくり戦略アドバイザー委嘱式。事業連携協定締結式。

本日は阪南市功労者表彰式を開催いたしました。 この功労者表彰は永年、本市の教育、文化、産業、社会福祉等の向上に寄与され、その功績が特に顕著な方々また、永年本市の公職にあって、その功績が特に顕著な方々を表彰するものです。本日は12名の皆様にご...
日々の活動

大阪関西万博、大阪ヘルスケアパビリオン開館式。その後、内覧会。

大阪関西万博、大阪ヘルスケアパビリオン開館式が開催されました。大阪府下の首長や国会議員、府議会議員、市町村議会議長会の皆様や産官学の主要な皆さん、多くの皆様が参加してのイベントです。 日本センチュリー交響楽団さんの演奏がファンファーレ。そし...
日々の活動

はなてぃ・市長と一緒に入学前に思い出の集合写真を撮ろう!。商工会青年部「阪南市について語ろう!」。市民公開講座×2。

本日は朝から阪南市商工会青年部主催「はなてぃ・市長と一緒に入学前に思い出の集合写真を撮ろう!」イベントということで市役所に市内の春から1年生になるお友達がたくさん集まっていただきまして、市長と一緒に写真を撮りました。撮影には佐野高等学校の皆...
観光

3月30日(日)はせんなん里海公園にて第12回せんなん里海さくらフェス。この日、駐車場は無料です。

3月30日(日)はせんなん里海公園にて第12回せんなん里海さくらフェスが開催されます。 せんなん里海公園のホームページはこちら。 この日、駐車場は無料です。今回もたくさんのイベントが同時進行しております。第3回阪南市モルック大会も。 お店も...
市議会

本日、3月議会が閉会いたしました。副市長に新しく井上稔氏になっていただくべく全会一致でご同意いただきました。

本日、3月議会が閉会いたしました。 youtubeはこちら。 3月議会に上程しておりました令和7年度当初予算を含む全議案が全会一致で可決いただきました。ありがとうございました。 また、本日追加案件として人事案件を1件上程させていただきました...
観光

3月30日(日)は阪南市山中渓桜まつり。今年も盛大に開催されます。できる限り公共交通機関でお越しくださいませ。

3月30日(日)は阪南市山中渓桜まつり。今年も盛大に開催されます。 山中渓つなぎ隊のインスタはこちら。 できる限り公共交通機関でお越しくださいませ。最近は和泉鳥取や和泉砂川に車を置いて電車で来られる方も多いです。 当日のマップも出来上がって...
教育

市立幼稚園の修了式。お昼からは日本埋立浚渫協会の皆様が阪南市を視察してくださいました。

本日は阪南市立幼稚園の修了式。まい幼稚園に伺いました。 一人ひとり、園長先生から修了証書を受け取り、思い出に残ったことを一言ずつ発表するという、とても元気で、かつグッとくる修了式でした。修了されるみんな、そして保護者の皆様おめでとうございま...
教育

市立小学校の卒業式。卒業生の皆さん卒業おめでとうございます。

本日は阪南市立小学校8校の卒業式でした。 今回は舞小学校に訪問いたしました。先日の貝掛中学校と同じ、第50回の卒業証書授与式です。 凛として良い卒業式でした。校長先生の式辞では私が舞小学校の卒業生であることも紹介いただいて、私が卒業文集で「...
市議会

議会運営委員会。大阪公立大・米国アンドリュース大の表敬訪問。令和6年度第2回はんなん・Co-ベネフィット創出協議会。

3月議会最終日に向けた議会運営委員会が開催されました。 この写真、なんだか久しぶりです。3月議会、最終日は3月21日(金)です。 引き続いて大阪公立大学の「カラフル・エプロンプロジェクト」の運営学生たちと米国アンドリュース大学の学生がたくさ...
観光

海と陸とのつながりを味わおう、今年度の最終回は収穫祭。海苔の収穫とお餅つき。

本日は「海と陸のつながりを味わおう」イベント今年度の最終回で、収穫祭として今年一年かけて皆さんで頑張ってきた成果を思いっきり味わうイベントです。当初の予定は「おむすび」でしたが、なんと今日は「おもち」でした! 冒頭にご挨拶をさせていただきま...
日々の活動

関西国際空港T1リノベーショングランドオープン&30周年記念レセプション。南大阪創生首長会議準備会。

関西国際空港T1リノベーショングランドオープン&30周年記念レセプションが開催され、阪南市長・関空協会長として参加いたしました。参加者500名を数える大きなイベントです。 オープニングはお能を見せていただき、続いて山谷社長のスピーチ。 次の...
文化・スポーツ

知っていますか?波有手(ぼうで)のこと。阪南市指定文化財展→3月17日までサラダホール2階にて。

波有手(ぼうで)のカキ小屋が有名になりすぎていますが、波有手とは阪南市の西鳥取地区の旧地名の一つです。この度、サラダホールの2階で阪南市指定文化財展が開催され、波有手についての特集展示を行ってくれています。 今の舞とか光陽台とかができるずっ...
観光

ソメイヨシノ植樹式(山中渓での実証実験)。山形開発工業株式会社様と山中渓地区のコラボ。

昨日、ソメイヨシノ植樹式(山中渓での実証実験)が開催されました。 山形開発工業株式会社様と山中渓地区のコラボで、山の法尻の弱い所への補強と桜の倒木防止を兼ねた長期にわたる実証実験となります。 地域の皆様と(慣れた手つきで)ソメイヨシノを6本...
教育

市立中学校の卒業式。卒業生の皆さん卒業おめでとうございます。

本日は阪南市立中学校4校の卒業式でした。 と、その前に朝の見守り挨拶運動。 滞在時間5分ほどしかおれませんでした。卒業式なこともあって一人も生徒は通らず、一緒に立ってくださる皆さんと井戸端会議のみでした。 そして卒業式。今回は貝掛中学校にお...
市議会

予算常任委員会(2日目)。令和7年度当初予算が全会一致で可決すべきものと決定していただきました。

予算常任委員会(2日目)が開催されました。 1日目に続いて2日目も2単元に分かれておりまして、1限目は生涯学習部(教育委員会)の所管の部分についての審議です。(youtubeはこちら) 文化センター空調改修工事(新規事業)、桑畑テニスコート...