ネット選挙
2015/07/23
本日ニュースで大きく報じられています。
ネット選挙、
新聞見ると、
夏の参院選から
ホームページ、ブログ、SNS、メール
ほぼ全面的に認められるとの事。
選挙運動が大きく変わりますね。
ネットや
メールで
若い人たちがもっと
政治に、
自分の住んでる街のことに、
子ども達の将来のことに、
興味を持てるのではないかと大変期待します。
今年の9月阪南市議会議員も選挙がありますが、
このブログも途切れずに済みそうです。
いずれにしても
楽しみです!
以下、産経新聞を抜粋↓
ネット選挙解禁 与野党一致
2013年2月14日(木)08:02 産経新聞
与野党全11会派は13日、インターネットを使った選挙運動の全面解禁に関する初の実務者協議を国会内で開き、夏の参院選に間に合うように公職選挙法を改正する方向で一致した。与党は3月上旬の成立を目指している。ウェブサイトの使用が解禁されることで、選挙運動は一変しそうだ。
協議では自民、公明両党がツイッターや交流サイト「フェイスブック」などの活用を解禁する改正案を提示。野党から異論はなかった。ただ、メール送信に関し、政党と候補者に限定した与党案に対し、みんなの党などが一般の有権者を含めた解禁を主張した。
写真はネット選挙とは全然関係ないですが、
市役所玄関の現在の様子。
阪南市内の保育所の5歳児のみんなが
ひな祭りをしてくれています。
めっちゃ可愛いです。
めっちゃ細かいです。
ぜひ見に来てください。
関連記事
-
-
街角ふれあい協議会、下荘校区会の餅つき大会でした。ちょっとしかついていないのに握力なくなりました。
毎年恒例の街角ふれあい協議会、下荘校区会の餅つき大会でした。恒例、といっても統合 …
-
-
今年最後の朝の見守りあいさつ運動。1年間ありがとうございました。
「5」のつく日に行われる街角ふれあい協議会(貝掛中学校区すこやかネット)の朝の見 …
-
-
今週末に予定しておりました「さかそう会」は緊急事態のためお休みします。
今週末に予定しておりました上甲誠市政報告会「さかそう会」(箱作西住民センター)で …
-
-
第45回貝掛中学校体育祭。今回はPTA会長として。
第45回貝掛中学校体育祭に参加させてもらいました。心配された天気も、ちょうどいい …
-
-
保育所の修了式に参加。それから生涯学習の推進にかかるシンポジウム。
いつも参加させていただいております下荘保育所の修了式に参加させていただきました。 …
-
-
先日の議員連絡会で議員全員に万博2025広報用のピンバッジが5個ずつ配られました。
本日は朝の見守りあいさつ運動から。 雨なので車で送ってもらっているのか、子ども達 …
-
-
めちゃサム
朝立ち 本日は箱作で2時間、立たせていただきました。 寒かったー! 何回も 「ホ …
-
-
本日、あたごプラザ運営委員会役員会。開館は継続しますがサロンは5月5日まで閉店します。
本日は地域のふれあい広場、あたごプラザの運営委員会役員会。あたごプラザは今年20 …
-
-
第13回さかそう会(上甲誠市政報告会)を開催しました。良い意見交換ができました。
昨日は第13回さかそう会でした。土曜日の午前中、それも暑い中(朝少し雨降りました …
-
-
メールでのお問合せにお答えします。総合こども園について。
メールでお問い合わせをいただき、返事を送ろうと思いましたが、届かずエラーになりま …
- PREV
- 道の駅
- NEXT
- パブリックコメントへの質問