子ども子育て 街角ふれあい協議会(貝掛中すこやかネット)の子どもとはっぴぃデイ。第2回全国子ども商店サミット。 朝から街角ふれあい協議会(貝掛中すこやかネット)の子どもとはっぴぃデイでした。1時間目の道徳の時間はオープンスクールでご家庭や地域の皆さんに授業を見ていただきました。 そしてフェスタ開会。抜けるような青空のもと、たくさんの地域の皆さん、子ど... 2023.11.03 子ども子育て教育日々の活動
子ども子育て もう”10,000ポイント”もらいました?阪南市民で平成15年4月以降に生まれた方。 うちの子は関係ないと思っている方、今一度確認してくださいね。締め切りは11月30日までです。 阪南市に住民登録があって平成15年4月生まれ以降(ってことはだいたい20歳になる年以下、って感じでしょうか。「うちの子はもう大人やし子どもじゃない... 2023.10.28 子ども子育て阪南市情報
子ども子育て 子育て拠点整備特別委員会。迷走しまくる阪南市。子育て環境のこと、真剣に考えてほしいけど無理っぽいですね。 子育て拠点整備特別委員会が開催されました。 これまでの経緯を多少知っていただく必要がありますので、とりあえず、昨年の6月の同委員会のブログはこちら。 つい3か月前の私は議会の一般質問で、この「子育て拠点整備再構築方針 第2ステージ」のことを... 2023.09.15 子ども子育て市議会
子ども子育て 日曜日はしごとミライ博。子ども達、せんなん里海公園に集合です。 9月3日の日曜日はしごとミライ博。阪南市商工会青年部、泉南市商工会青年部、泉南青年会議所の合同イベントです。 しごとミライ博 ~みんなでつなぐ このまちの明日~ 9月3日(日)10時~16時 せんなん里海公園 イルカ公園横 おしごと体験 防... 2023.09.01 子ども子育て観光阪南市情報
子ども子育て あたごプラザの工作教室。鉋を使って菜箸づくり。ペーパークラフトで小物入れ作り。 あたごプラザで子ども達対象の工作教室が開催されました。 木工部門では菜箸や割り箸を作ります。 なかなか今の子ども達、鉋なんか触ることが無いので興味津々です。 ペーパークラフト部門では小物入れを作ります。 完成はこちら。かわいいトトロが出来上... 2023.08.06 子ども子育て阪南市情報
子ども子育て 南大阪振興促進議員連盟の政府要望&研修会です。靖国神社への参拝と。 南大阪振興促進議員連盟(通称:南議連)の政府要望活動と研修会に参加いたしました。 私自身は公務と重なってしまって途中からの参加となりましたが、今年の政府要望としては、 ・食育と健康を推進する安全安心な給食の無償化 ・大阪湾の「海の豊かさを守... 2023.08.02 子ども子育て日々の活動阪南市情報
子ども子育て 本日は舞校区福祉委員会の宿題デー、からの子ども食堂カレー、からの舞っ子青年部と桜のお花づくり。 本日は舞校区福祉委員会の皆様による宿題デー。 各教室に分かれてそれぞれの先生が書道や絵画などの担当分野を教えてくれます。今日は宿題デーに先駆けて、舞小学校の子ども福祉委員「かがやき」のメンバーの皆さんがカレー作りも手伝いに来てくれています。... 2023.07.26 子ども子育て
子ども子育て 大阪府にお住いの子育て世代の皆さん。お申し込みはお済みでしょうか?(18歳以下の子ども・妊娠されている方) 本日は月に一回のあたごプラザ利用者連絡会からスタートです。 今日も鯉たちは元気にパクパクしています。 さて、話は変わりますが、阪南市はもちろん、大阪府にお住いの子育て世代の皆さん。お申し込みはお済みでしょうか? 対象は18歳以下の子どもと妊... 2023.06.01 子ども子育て日々の活動
子ども子育て せんなん里海公園をもっと使いやすく!駐車場がコインパーキング&値下げ!これで夕陽も見れます!! 阪南市(と岬町)が誇るせんなん里海公園ですが、このたび駐車場がリニューアルいたしました! ジャーン! 平日なら320円になりました。土日祝は今までと変わらず640円。(海水浴シーズンは別) 入る前に料金所です。ちょうど係員さんが指さしてくれ... 2023.04.10 子ども子育て観光阪南市情報
子ども子育て 新しいコミュニティが生まれました。駄菓子屋まろん。舞校区ミライ会議より 舞校区ミライ会議で「あたごプラザにもっと子ども達や子育て世代に足を運んでほしい」という取り組みの中、始まりました駄菓子屋計画。 駄菓子屋まろんさんの協力を得て毎週水曜日としてスタートいたしました。 初日は大成功で、大盛況でした。子どもはおそ... 2023.03.30 子ども子育て
子ども子育て 舞校区ミライ会議、地域コミュニティの新しい挑戦。駄菓子屋始めます。駄菓子屋まろん 舞校区ミライ会議はまちづくり協議会的な組織として地域のことをみんなで考え、一つ一つ取り組んでいっていますが、このたび、駄菓子屋まろんさんのご協力を得て、駄菓子屋さんを始めることになりました。 あたごプラザの在り方として「もっと子ども達や子育... 2023.03.27 子ども子育て阪南市情報
子ども子育て このたび阪南市少年軟式野球協会の会長に就任いたしました。 阪南市少年軟式野球協会の令和5年度総会が開催され、会長に就任いたしました。 舞少年野球団のころからすると、泉州南少年野球クラブを経て足掛け15年。ずっとお世話になってきました協会の会長をお受けするという事で、身の引き締まる思いですし、ワクワ... 2023.01.28 子ども子育て文化・スポーツ
子ども子育て 強烈に勉強になった明石視察。やさしい社会を明石から。 私が所属する地方制度研究会で明石市を視察いたしました。地方制度研究会は中田宏参議院議員が代表を務める研究会です。 テーマは「やさしい社会を明石から~地方から日本を変える~」。泉房穂市長にご対応いただきました。 内容は、、、強烈で衝撃的でした... 2022.11.28 子ども子育て日々の活動
子ども子育て 阪南市の漁福連携の子ども食堂!漁師鮮度×社会福祉協議会の取組です。 阪南市の漁福連携(ぎょふくれんけい:漁業と福祉の連携)が進んでいます。本日、子ども食堂が開かれまして、すごい大勢の子ども達が参加してくれていました。 予想以上でカレーもご飯も売り切れでした。 子ども達、大喜びでした。ご飯食べた後はこれでもか... 2022.07.12 子ども子育て福祉
子ども子育て 子育て拠点整備特別委員会。われわれ議員はいったい何を議論すればいいの? 子育て拠点整備特別委員会が開催されました。 youtubeはこちら。 本日配布されている資料はこちら。(現時点での子育て拠点のデータをまとめたもの、らしいです) とりあえず、どういう状態かといいますと、 子育て拠点再構築計画(令和元年12月... 2022.06.16 子ども子育て
子ども子育て 立川市の子ども未来センターを個人視察させていただきました。その後、杉並区役所でヒアリング。 立川市にある子ども未来センターを個人視察させていただきました。 子どもに関する様々な支援と市民協働、そして地域の文化芸術支援を複合した施設です。年間10万人を超える市民が利用する施設でもあります。 とても素晴らしい施設で、阪南市でもぜひ参考... 2022.05.11 子ども子育て教育日々の活動
子ども子育て 阪南市の公立幼稚園・保育所のみんなに「えんとつ町のプペル」をプレゼント! 本日はこどもの日。 先日チラッとお話ししたプロジェクトは、タイトルの通りでした。 キングコングの西野亮廣さんの作品で映画にもなった話題の「えんとつ町のプペル」という絵本。今回ご縁ありまして、株式会社 CHIMNEY TOWNさんのお取り計ら... 2022.05.05 子ども子育て教育阪南市情報
子ども子育て 本日は子育て拠点整備特別委員会。そして新しくできた「森のあるこども園 飛鳥ゆめ学舎」へ視察。 本日は朝から子育て拠点整備特別委員会。 会議は30分ほどで終わりまして、続いて、令和4年度から新規オープンいたします民間の認定こども園「森のあるこども園 飛鳥ゆめ学舎」さんへ視察。このお名前については、「小鳥飛びかう、緑の多い、夢の学び舎」... 2022.03.09 子ども子育て教育阪南市情報
子ども子育て サラダホールに「まちライブラリー」がオープンいたしました。 サラダホールに「まちライブラリー@サラダホール」がオープンいたしました。 オープニングイベントとして「植本祭」が開催されました。 インスタはこちら。フェイスブックはこちら。 たくさんの方が参加してくださり、またたくさんの本が植本(寄贈)され... 2022.03.06 子ども子育て教育阪南市情報
子ども子育て サラダホールのロビーにはお雛様。今年からサラダホールでの展示になりました。 サラダホールのロビーには毎年楽しみにしております阪南市内の保育所の子ども達が作ってくれる雛飾りが展示されています。 昨年までは市役所の玄関ロビーでしたが、今年からサラダホールでの展示になっています。 これで土曜、日曜、祝日など市役所がお休み... 2022.02.11 子ども子育て文化・スポーツ