福祉

06

福祉

舞校区福祉委員会の役員会に出席。舞小学校、子ども福祉委員を結成へ。

舞校区福祉委員会の役員会に出席いたしました。 コロナウイルスの対応や一人暮らし高齢者の食事会MSS(舞シニアサポート)による移動支援、子ども達のためのふるさと農園など、この一か月の諸般の連絡、報告が行われました。 社会福祉協議会からの提案で...
日々の活動

本日は舞校区福祉委員会の例月役員会からスタートです。

本日は舞校区福祉委員会の例月役員会からスタートです。 ここ1か月の活動報告などが行われました。 あわせて、3月11日(土)に開催予定の第16回ボランティア市民活動フェスティバル(通称ボラフェス)への参加説明などが行われました。 第16回ボラ...
福祉

昨日から阪南市デマンドタクシー実証実験が始まっております。本日は試乗会でした。

昨日から阪南市デマンドタクシー実証実験が始まっております。 市のホームページはこちら。 利用対象は、尾崎東、新町、福島地区、朝日町、相生町、宮本町、大西町、尾崎鉄筋住宅、泉南尾崎団地、マリンタウン福島、阪南尾崎住宅、山中渓、和泉鳥取、桜ヶ丘...
福祉

年末おせち大作戦。阪南市生活支援事業「おせち大作戦実行委員会」より。

年末の助け合い活動として、阪南市生活支援事業「おせち大作戦実行委員会」からお知らせです。 泉州バリアフリー協会の協力のもと、一人暮らしの方や介護が必要な方(もちろん健康な方も大丈夫)向けにおせち料理をおうちまでお届けいたします。阪南市の美味...
福祉

第5回南大阪介護事業所連絡会にお招きいただきました。介護業界の人材不足対応にさらなる連携を。

第5回南大阪介護事業所連絡会にお招きいただきました。 泉佐野以南3市3町の介護業界の方々、関連団体の皆さんが多くお見えになっておりました。 これからますます進む少子高齢化に向けて、深刻な介護事業に携わる人材不足に向け、外国人人材活用も含めて...
子ども子育て

阪南市の漁福連携の子ども食堂!漁師鮮度×社会福祉協議会の取組です。

阪南市の漁福連携(ぎょふくれんけい:漁業と福祉の連携)が進んでいます。本日、子ども食堂が開かれまして、すごい大勢の子ども達が参加してくれていました。 予想以上でカレーもご飯も売り切れでした。 子ども達、大喜びでした。ご飯食べた後はこれでもか...
教育

舞校区福祉委員会の役員会に出席いたしました。今年は子どもの宿題デーあります!

舞校区福祉委員会の役員会に出席いたしました。 コロナでなかなか開催できませんでしたが、舞小学校のみんな、今年は子どもの宿題デーあります! 夏休み宿題デー(舞小学校の小学生対象イベント) 2022年7月27日(水)10時~12時 みんな宿題を...
日々の活動

舞校区福祉委員会と自治会長による懇談会に参加いたしました。

舞校区福祉委員会の主催による、舞校区福祉委員会と舞校区11自治会の自治会長との懇談会に出席いたしました。 懇談会では各自治会長から貴重なご意見が多く寄せられました。 というか、住民センターが今年度から営利目的利用OKになったことを指定管理者...
福祉

トゥクトゥクタクシーで高齢化社会の課題を解決!地域を盛り上げたい!

現在、阪南市でクラウドファンディングが始まっています。その名も、 トゥクトゥクタクシーで高齢化社会の課題を解決!地域を盛り上げたい! クラウドファンディングページはこちら。 Facebook応援ページはこちら。 現在第一目標はクリアをして、...
福祉

本日は舞校区福祉委員会の役員会でした。

本日は舞校区福祉委員会の役員会に出席させてもらいました。 福祉委員会の様々な取り組み・行事もいよいよ本格的に始動してまいりました。 皆さん、コロナフレイル予防のため、少しずつで結構ですが(もちろんコロナ感染予防もしながら)出かけて、運動して...
福祉

舞校区福祉委員会の役員会。総会に向けて。

舞校区福祉委員会の役員会に参加させていただきました。 総会に向けて様々な議論が行われました。 ご準備いただきました皆様ありがとうございました。
福祉

阪南市の介護予防拠点は現在3か所あります。下荘地域にはこれからプロポーザル。

現在、阪南市の介護予防拠点は全部で3か所あります。 対象者:本市在住の高齢者など(障がいのある人や子ども、地域住民も利用可能) 利用料:介護予防に関する利用は原則無料(実費相当分が必要となる場合があり) 利用方法:登録制(利用初日に氏名・住...
福祉

スマホで制服ゆずりあいマッチング @阪南市社協

社協(社会福祉協議会)で新しい取り組みが始まっています。 コロナによってお困りの方のために・・・ スマホで制服ゆずりあいマッチング 対象/期限 ・公立小中学校の標準服・制服・体操服・・・1月末まで(制服変更のため、鳥取中学校、鳥取東中学校は...
福祉

介護保険の今後についての計画についてパブリックコメントを実施しています。

名前にするとすごく長くて分かりにくいのですが、「第8期阪南市高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画(案)」、要するに介護保険の今後について、1月8日からパブリックコメントがスタートしています。 計画期間は2021年度~2023年度の3年間。...
福祉

市役所ロビーにいつもの可愛いクリスマスツリーが登場。市立3保育所による飾りつけです。

例年楽しみにしている子ども達からのプレゼントが届きました。 尾崎保育所、石田保育所、下荘保育所のみんなから、市役所ロビーにクリスマスツリーのプレゼントです。 いつもながら、ほっこりできるキャラクター満載ですので、ぜひ市役所にお越しの際は癒さ...
日々の活動

第1回山中渓まちづくり交流会が3日間無事に開催されました。

地域の皆さんを中心に、わんぱく王国で開催されました第1回山中渓まちづくり交流会。 3日間を通じてのべ1,500人を超えるたくさんの皆さんにお越しいただきました。もちろん、手指の消毒、検温、ソーシャルディスタンスなどコロナ対策を講じ、お店とお...
福祉

阪南市の新しい「ツナガリ」プロジェクト始動。コロナ対策は次のステージへ。

緊急事態宣言から「三密を避けよう」「ステイホーム」「出かけるな」「外出自粛」の生活が続いて1か月近くになり、新たな課題が浮上しています。 コロナフレイル(コロナ感染対策による心身虚弱) 特に高齢者の皆さんが家に閉じこもり、運動不足、精神的負...
福祉

市民活動センター夢プラザの運営業務委託、公募型プロポーザルの結果について

阪南市からお知らせ(出されたのは10日ほど前ですが)が出ています。 《以下コピペ》 市民活動センター夢プラザの運営業務委託、公募型プロポーザルの結果について 阪南市市民活動センター運営業務受託者選定プロポーザルについて、下記の結果となりまし...
日々の活動

本日は阪南市民生委員推薦会の会議が非公開で開催されました。

本日は阪南市民生委員推薦会の会議でした。この会議は民生委員の欠員が生じたために、新たな民生委員さんを大阪府に推薦するための会議であり、非公開で行われる会議です。 議会からは私と中谷議員が委員として参加させていただきました。 ご存知の方も多い...
福祉

子どもたちの”こころを育む活動“ 2019年度全国大賞は阪南市社会福祉協議会の~子ども福祉委員~

おめでとうございますー!!!!! この度、公益財団法人パナソニック教育財団主催、文部科学省後援の「2019年度子どもたちの“こころを育む活動” 」において受賞団体決定し発表されました。なんと、なんと、阪南市の子ども福祉委員の活動が 全国大賞...