11

総務事業常任委員会が開催されました。阪南市の就学前保育・教育は★★★
総務事業常任委員会が開催されました。youtubeはこちら。 議会から付託された案件は3つで、 ・黒田地区地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例制定について ・一般職の職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定について(職員の給...

本会議。二人の議員が一般質問に登壇。その後、議案説明。
本会議前半の最終日です。今回の一般質問者12名のうち最後の2名の議員が登壇し一般質問を行いました。その後、議案説明です。 今回の上程議案の主なものは、 ・たんぽぽ園の指定管理者の指定 ・次期ごみ処理施設を建設するための基金をつくる条例 ・人...

議会2日目。本日も5人の議員が登壇いたしました。市役所玄関では食品ロス削減ポスターコンクール。
議会の二日目です。 本日も5人の議員が登壇し、いろんな角度から一般質問を行いました。youtubeはこちら。 市役所玄関では食品ロス削減ポスターコンクールでの受賞作品が飾ってあります。 どれもとっても上手なんでぜひ見てあげてくださいね。 議...

一般質問。無事に終わりました。公共施設等総合管理計画→子育て拠点整備と給食センター。
一般質問が無事に(?)終わりました。一次質問でちょっと言葉が飛んでしまって詰まり焦りましたが、他は何とか収まりました。 youtubeはこちら。 今回お聞きしたのは、公共施設等総合管理計画について。4年前にも同じ内容で聞いています。 公共施...

本日朝10時から議会が開会、トップバッターで一般質問いたします。テーマは・・・
本日朝10時から議会が開会、トップバッターで一般質問いたします。 今回のテーマは「公共施設等総合管理計画について」です。要は阪南市のインフラ整備についてです。 前回同じテーマで聞いたのは4年前。当時のブログはこちら。我ながらよくまとまってい...

11月30日から12月議会がスタートいたします!10時トップバッターで一般質問します!
12月議会に向けての議会運営委員会が開催されました。 11月30日から12月21日までの期間で12月議会が開催されます。 私は初日10時~トップバッターで一般質問いたします。今回の議会では議長・副議長を除く12人全員が一般質問に立つ予定です...

議員連絡会・全員協議会。南大阪振興促進議員連盟の令和5年度研修会。
朝から月に一度の議員連絡会。議長から諸般の連絡がありました。 議長をはじめ議会のこの1か月の動きを連絡してもらいます。以前もお伝えしましたが、現在、阪南市は近畿市議会議長会の会長市(111団体の中の会長)に当たっておりますので、そのスケジュ...

令和5年度第1回阪南市都市計画審議会が開催されました。
令和5年度第1回阪南市都市計画審議会が開催されました。 これまでの都市計画審議会の会議録はこちら。 今回の議題は南部大阪都市計画生産緑地地区についてと特定生産緑地についてが主な議題でした。 あと、次の総務事業常任委員会の議案として挙がるそう...

本日は第63回大阪府市議会議員研修会。~脳を知り、脳を育み、脳を鍛える~
本日は第63回大阪府市議会議員研修会が森之宮で開催されました。年に一度大阪府下の市議会議員が一堂に会して行われる研修会です。 本日は~脳を知り、脳を育み、脳を鍛える~というテーマで、東北大学加齢医学研究所川島隆太教授にご講演いただきました。...

本日は議会広報編集委員会。その後すぐに議会改革推進検討会。
本日は議会広報編集委員会が開催されました。 議会だより12月号の編集です。広報はんなんの12月号と一緒に配りますのでお楽しみに。 委員会終わって続いて議会改革推進検討会。議会基本条例の制定に向けての会議です。 これまでの議会改革推進検討会の...

厚生文教常任委員会。阪南市民病院経営強化プランの策定について。
厚生文教常任委員会が開催されました。 私は委員ではないので傍聴です。案件としては、まず、12月議会に上程される以下の案件の事前説明がされました。 (1)阪南市手数料徴収条例の一部改正(案)について(阪南市で年間174頭新規登録されるワンちゃ...

総務事業常任委員会。阪南市「協働の指針(案)」について、市民協働・住民自治とは?
朝は箱作駅からスタート。 だんだん寒くなってきましたね。本日もありがとうございました。 10時からは総務事業常任委員会。 youtubeはこちら。 12月議会での職員給料アップの説明がありました。お給料とボーナスと合わせて年間2900万円程...

本日は尾崎駅の駅立ちから。そして議会改革推進検討会。
本日の朝は尾崎駅からスタートです。 尾崎駅の山側の大阪よりはこの季節、銀杏の実がたくさん落ちています。が、この銀杏の実だらけになるのも今年で最後。現在の一方通行・歩道拡幅の工事で、これらのイチョウの木は伐採されることが決まっています。 駅立...

昨日の議会で駅周辺整備特別委員会・子育て拠点整備特別委員会を廃止いたしました。
本日は和泉鳥取駅からスタートです。 本日もたくさんの皆さんに市政報告を受け取っていただき、また、たくさんお声掛けいただきました。 ありがとうございました。 さて、昨日の議会の報告の続きですが、昨日の議会(youtubeはこちら)で特別委員会...

本日、臨時議会が開催され、ヤクセン(議会役員等構成選出)が行われました。私は予算常任委員長に。
本日、臨時議会が開催され、ヤクセン(議会役員等構成選出)が行われました。 (んーなんだか去年と同じような写真(笑)) 議長に畑中議員、副議長に岡議員、監査委員は公明党の福田議員。 その他の委員などはこちら。 私は予算常任委員長に。たくさんの...

議会運営委員会を開催しその後、議会改革推進検討会が開催されました。
議会運営委員会を開催しその後、議会改革推進検討会が開催されました。 議会運営委員会は私が委員長です。議会運営委員会では10月18日~19日の二日間で第1回臨時議会を開催することが決まりました。 市議会のホームページはこちら。 その後すぐに議...

10月臨時議会の議案が発送されました。12日に議会運営委員会が開催され詳細が決まります。
10月の臨時議会開催に向けて議案が発送されました。 提出された議案は4つ。補正予算2つと公営委員会委員の選定について、財産無償貸し付けについて、以上合計4つです。 10月臨時議会のメインはヤクセン(議会役員等構成選出)です。議会の中で議長は...

最後の例月監査。一年間ありがとうございました。
最後の例月監査。 代表監査の先生と二人、朝から約5時間、お昼休憩もなくみっちり、たっぷり監査いたしました。 私自身3回目とはいえ本当に勉強になった1年間でした。代表監査の先生、事務局の皆さん、ご対応いただいた皆さん、ありがとうございました。...

色々ありましたが、9月議会が閉会いたしました。お疲れさまでした。
長かった9月議会が閉会いたしました。youtubeはこちら。 最終日はすんなり何もなく、全ての議案を全会一致で可決いたしました。 私の方からは議会議案として、「経口中絶薬承認後の丁寧な運用と体制整備を求める意見書」を提案いたしました。もとは...

最後の泉南清掃事務組合の例月監査と決算審査も併せて。
5のつく日は朝の見守りあいさつ運動からスタートです。 田んぼはすっかり黄金のじゅうたんに変わり、気温もずいぶん過ごしやすくなりました。中学生たちは体育祭も終わって一息ついた様子。今週末からまた中間テストの一週間前、頑張ってね。 終わってすぐ...