防災

03

市議会

6月議会が開会いたしました。本日は5人の議員から一般質問をお受けいたしました。

本日より6月議会が開会いたしました。今回から私の横に副市長(3月議会の最終日にご同意いただきました)が座っていただきまして、、すごい安心感。ありがとうございます。 議会開始すぐに一般質問が始まります。まずもって先日の市議会補欠選挙にご当選さ...
日々の活動

東京2日目。スケジュールパンパンで何とかこなしました。ありがとうございました。

東京2日目です。 本日は朝から矯正施設所在自治体会議総会からスタートです。 会場はホテルニューオータニです。 この会議体は令和元年から設立され7年目になり、現在103自治体が加入しております。阪南市には和泉学園・泉南学寮の少年院があり、矯正...
日々の活動

阪南市交通事故をなくす運動推進協議会の総会。阪南市シルバー人材センター定時総会。市町村長の災害対応力強化のための研修。

阪南市交通事故をなくす運動推進協議会の総会へ参加しました。 冒頭のご挨拶では、阪南市で昨年起こった3件の死亡事故(それまで6年間はずっとゼロだったのに)を紹介し、これからの交通事故をなくす運動強化についてお話をしました。また、泉南警察署長か...
日々の活動

阪南5市3町の町会連絡協議会の春季総会、第55回阪和林野消防協議会の定期総会。

本日は朝の見守り挨拶運動からスタートです。 一緒に立っていただいている皆さん、いつもありがとうございます。 さて、お昼からは阪南5市3町(岸和田、貝塚、泉佐野、熊取、田尻、泉南、阪南、岬)町会連絡協議会の春季総会が阪南市で開催されました。 ...
防災

本日、泉南清掃工場で火災が発生し、ごみの受け入れが制限されております。ごみの分別に対して一層のご協力をお願いします。

本日、泉南清掃工場で火災が発生し、ごみの受け入れが制限されております。 市のホームページはこちら。 泉南清掃事務組合のホームページはこちら。 消防車両が12台出動しまして現場は騒然となっておりました。 泉州南消防組合の皆様の必死の消火活動で...
観光

ソメイヨシノ植樹式(山中渓での実証実験)。山形開発工業株式会社様と山中渓地区のコラボ。

昨日、ソメイヨシノ植樹式(山中渓での実証実験)が開催されました。 山形開発工業株式会社様と山中渓地区のコラボで、山の法尻の弱い所への補強と桜の倒木防止を兼ねた長期にわたる実証実験となります。 地域の皆様と(慣れた手つきで)ソメイヨシノを6本...
防災

令和6年度消防記念日に伴う定例表彰式。本日表彰を受けられた皆様おめでとうございます。

令和6年度消防記念日に伴う定例表彰式。泉州南消防本部の管理者として参加いたしました。 優良消防職員表彰として11名の皆様、永年勤続功労者表彰として13名の皆様が受賞されました。あわせて、一般消防功労表彰として2名の方が受賞されました。皆様お...
市議会

本日は泉州南消防組合議会の議会運営委員会と全員協議会が開催されました。管理者としての参加です。

本日は朝の見守り活動からスタート。 東京出張やなんやかんやでずっとお休みしてたので少し久しぶりです。寒かったですが子ども達は元気に挨拶をして登校していきました。 で、市役所に行ってすぐに出発、泉佐野の消防本部へ。泉州南消防組合議会の議会運営...
防災

阪南市自治会連合会の研修会。今回は防災の講演会「自治会における防災の実践」

本日は阪南市の自治会連合会の研修会でした。 阪南市には60の自治会があります。その会長さんや役員さんにお越しいただき研修会です。 冒頭の挨拶でも申し上げましたが、万が一大きな災害が起きると市役所の職員も思いっきり頑張りますが、市民一人ひとり...
防災

本日は阪南市総合防災訓練~リスクZERO訓練~。市内総勢900名以上の皆様にご参加いただきました。まだまだ地域の防災力を磨いてまいります。

本日は阪南市総合防災訓練~リスクZERO訓練~を開催いたしました。私自身、訓練とはいえ初の災害対策本部長を務めました。 市民、消防団員、消防署員、赤十字奉仕団、婦人会の皆様、各福祉施設の皆様、議員の皆様、そして市の職員も含めて、阪南市全体で...
防災

いよいよ今週末の土曜日、阪南市全体で総合防災訓練を行います。9時~12時。市民皆様の参加をお願いします。

いよいよ今週末の土曜日1月18日、阪南市全体で総合防災訓練を行います。広報はんなん1月号などでお伝えしておりますが、年に一度の大きな訓練です。時間は9時~12時。各地域で参加できる形でご参加ください。 最近、災害も甚大化していますし、先日も...
防災

本日は令和7年阪南市消防出初式を挙行いたしました。多くの皆様にご参加いただきました。

本日は令和7年阪南市消防出初式を挙行いたしました。 写真の向かって左が消防団長、右が消防長で、真ん中が私です。大変良い天気の中、多くの皆様にご参加いただきました。 本日のご挨拶でも申し上げましたが、「南海トラフ巨大地震」の切迫性が現実味を帯...
防災

阪南市の本願寺尾崎別院様と「災害時における緊急一時避難場所としての使用に関する協定書」を交わしました

この度、阪南市は本願寺尾崎別院様と「災害時における緊急一時避難場所としての使用に関する協定書」を交わしました。 尾崎別院様は地域に開かれたお寺で、最近特に地域向けのたくさんのイベントを開催していただいております。 今回は、阪南市との協定とい...
日々の活動

本日で阪南市役所は仕事納めです。1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

本日で阪南市役所は仕事納めになります。 1年間、特に後半2か月は本当にありがとうございました。年明けは1月6日(月)からの開庁になります。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 あいさつ回りとか、片づけとか諸 々の間を縫ってマスターズCAF...
日々の活動

午前~午後と来賓・打ち合わせ・会議の連続。夜は夜警の出陣式と激励と。

朝からたくさんの来賓や打ち合わせがありまして、午後は行政経営会議(市役所の部長会議)、おもいやりあふれるまち阪南まちひとしごと創生本部会議、SDGs推進本部会議と、重要会議の連発。 ふと気が付くと18時になっておりまして、、、壮絶な忙しさの...
日々の活動

本日は大阪管区気象台様などたくさんの来客。泉州南消防本部にて歳末特別警戒訓示。

本日は大阪管区気象台様などたくさんの来客にお越しいただきました。 最近、地球温暖化の影響で線状降水帯を含めてたくさん今までなかったようなことが起こっています。大阪管区気象台様は小中高生向けの動画や一般向けの動画もシリーズ化されています。 動...
観光

阪南市のイベント案内をいくつか。雨降りませんように。。。

阪南市のイベント案内をいくつか。雨降りませんように。。。 防災講座(尾崎公民館、地域交流館、市民活動センター夢プラザの3館合同) 夢プラザのホームページはこちら。 7月4日(木)13:30~15:00 定員:50名(事前申し込み制) 場所:...
日々の活動

舞校区ミライ会議の防災防犯部会。できることを一つずつ。議論を重ねます。

昨日は舞校区ミライ会議の防災防犯部会が開催されました。 舞校区11自治会全てが会しての取り組みです。 自治会加入率の低下、高齢化や担い手不足など皆さんの困りごとは共通しているので、これからも前向きな議論を重ね、できることを一つ一つ進めていけ...
市議会

市議会議員向けに普通救命講習会が開催されました。防災コミュニティセンター阪南まもる館にて。

市議会議員向けに普通救命講習会が開催されました。 防災コミュニティセンター阪南まもる館にてみっちり3時間。 前半は座学にて救急救命を学びました。 急性心筋梗塞(前の日に肩が痛いとかの傾向あり)は2時間以内がゴールデンタイム、すごい痛いらしい...
日々の活動

コミュニティ防災人材育成プログラム(飯の峯中学校)に参加。スマホで防災教育。

コミュニティ防災人材育成プログラムに参加いたしました。大阪公立大学が国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)のシンクタンクである社会技術研究開発センター(RISTEX)の支援を受けて事業実施している「コミュニティ防災人材育成システムの全国...