市議会

阪南市議会の全員協議会。午後は大阪府市長会・大阪府町村長会合同会議と大阪・関西万博の大阪ウィーク~春・夏・秋~メディア発表会。

本日の午前中は阪南市議会の全員協議会を開催していただきました。 (写真撮るの忘れました) 阪南市の水道(広域水道事業団の水道事業)についての情報共有をさせていただきました。 お昼からは大阪府全体の市長・町村長が一堂に会しまして、大阪府市長会...
日々の活動

公明党新春の集いに参加。その後、重要な会議の連続。

公明党の新春の集いに参加いたしました。 冒頭の公明党大阪府本部代表、石川博崇参議院議員のご挨拶から始まり、多くの皆様の挨拶がございました。 自由民主党大阪府支部連合会会長、青山繁晴参議院議員のご挨拶もありました。 会には大阪府下の多くの首長...
日々の活動

阪南市日本語クラブ様の発表会&交流会。その後、信太山自衛隊協力会の新年互例会。

本日は阪南市日本語クラブ様の発表会&交流会でした。 普段の会員は60名の学習者(外国人の皆さん)と60名の支援者(日本人でサポートいただいている皆さん)で成り立っておりまして、本日はその学習者の中から49名の皆さんが登壇しスピーチしていただ...
防災

本日は阪南市総合防災訓練~リスクZERO訓練~。市内総勢900名以上の皆様にご参加いただきました。まだまだ地域の防災力を磨いてまいります。

本日は阪南市総合防災訓練~リスクZERO訓練~を開催いたしました。私自身、訓練とはいえ初の災害対策本部長を務めました。 市民、消防団員、消防署員、赤十字奉仕団、婦人会の皆様、各福祉施設の皆様、議員の皆様、そして市の職員も含めて、阪南市全体で...
日々の活動

阪南市の地図をじっと眺める日々。公共施設の適正化と未利用公共施設の利活用・処分について。

市長室の壁に阪南市の地図を貼り、時間があれば(あまりないんですが)眺めるようにしています。 改めて阪南市の公共施設の多さ、未利用公共施設の多さを実感しています。 市の大きな財産として、適正化と利活用・廃止に向けて検討を進め、できるだけ早い段...
防災

いよいよ今週末の土曜日、阪南市全体で総合防災訓練を行います。9時~12時。市民皆様の参加をお願いします。

いよいよ今週末の土曜日1月18日、阪南市全体で総合防災訓練を行います。広報はんなん1月号などでお伝えしておりますが、年に一度の大きな訓練です。時間は9時~12時。各地域で参加できる形でご参加ください。 最近、災害も甚大化していますし、先日も...
日々の活動

本日は朝の見守り挨拶運動からスタート。大阪府障がい者週間知事表彰を受けられた小林様の表敬訪問。第2回尾崎まちづくりWS。

本日は朝の見守り挨拶運動からスタートです。 事務所前のアスファルト工事が進んでいます。通行の際はお気をつけてご通行ください。 朝方すこし雨が降って送って行ってもらった子供が多いのか、子ども達少なめでした。 お昼からは昨年末に大阪府障がい者週...
阪南市情報

業務連絡2点あります。阪南市役所職員の皆様へ。

今日第2回の(職員限定ですみません)ランチミーティングにて少し話題になりましたので業務連絡にブログを使わせてください。 youtubeはこちら。 今、私が市長になって市役所のロッカーを「二段積みにしないで」と日々伝えているのは、上に添付して...
日々の活動

自衛隊協力大阪連絡協議会ほか共催の令和7年新春懇親会へ。

自衛隊協力大阪連絡協議会、公益社団法人自衛隊家族会大阪府自衛隊家族会、公益社団法人隊友会大阪府隊友会の共催の令和7年新春懇親会へ。 自衛隊の皆様には日々、阪南市民の生命と財産を守るために研鑽を積み、訓練をし、ご尽力をいただいていることに心か...
日々の活動

令和7年阪南市はたちの集いを開催いたしました。495名の皆様、おめでとうございます。

本日は午後から令和7年阪南市はたちの集いを開催いたしました。 阪南市、今年のはたちの集い対象者は495名。皆様、そして保護者の皆様おめでとうございます。 本日は二十歳の皆様への祝辞の中で教育者の森信三先生のお言葉を皆様にお送りいたしました。...
防災

本日は令和7年阪南市消防出初式を挙行いたしました。多くの皆様にご参加いただきました。

本日は令和7年阪南市消防出初式を挙行いたしました。 写真の向かって左が消防団長、右が消防長で、真ん中が私です。大変良い天気の中、多くの皆様にご参加いただきました。 本日のご挨拶でも申し上げましたが、「南海トラフ巨大地震」の切迫性が現実味を帯...
文化・スポーツ

下荘漁協の牡蠣販売解禁。せんなん里海公園里海まつり。第3回牡蠣フェス。日本遺産認定5周年。第33回皿田能。

いよいよ下荘漁協の牡蠣販売が解禁になりまして、加熱用の牡蠣が下荘漁協でお求めいただきます。(こちらは平日でも大丈夫) 西澤組合長はじめ皆様にご挨拶させていただきました。 すぐにせんなん里海公園に。 大変穏やかな天候になりまして、気温は低いで...
防災

阪南市の本願寺尾崎別院様と「災害時における緊急一時避難場所としての使用に関する協定書」を交わしました

この度、阪南市は本願寺尾崎別院様と「災害時における緊急一時避難場所としての使用に関する協定書」を交わしました。 尾崎別院様は地域に開かれたお寺で、最近特に地域向けのたくさんのイベントを開催していただいております。 今回は、阪南市との協定とい...
日々の活動

本日はジェイコムさんの「長っと散歩(市長とちょっと散歩)」番組のロケ。そして大阪府宅建協会泉州支部の新年互例会。

本日はジェイコムさんの「長っと散歩(市長とちょっと散歩の意味らしいです)」番組のロケがありまして、、、たぶん「寒っ」って100回以上言いました(笑)。 今回は私のルーツ、「人となり」を見ていただく特集ということで、波有手のカキ小屋からスター...
日々の活動

本日から阪南市役所、庁内ランチミーティングを始めました!(すみません職員専用です)

本日から阪南市役所にて職員専用ですが庁内ランチミーティングを始めました。 職員の皆さんの考えや提案(私のものも含めて)を自由に交流できる場所になれば、と思ってのランチミーティングです。できるだけ風通しのよい市役所を作り、それを市の活性化・発...
文化・スポーツ

本日は始業式、朝の見守り挨拶運動からスタート。お客様と泉州美食EXPOの審査員と。

本日から阪南市内の学校は始業式。 小雪のちらつく中、朝の見守り挨拶運動からスタートです。 市役所では朝から日本郵便の皆様の来訪。 そして阪南市出身モデルの井田ユイナさんの表敬訪問。 井田ユイナさん、今回はモデルというよりご自身の絵画が大阪府...
日々の活動

本日は光陽台の「ひかりカフェ」へ。その後、阪南市ふるさと大使のお二人による「みらい☆ゆめ講座」

本日は光陽台で月に一回開催されております「ひかりカフェ」へ。 光陽台2丁目住民センターです。立派な門松が飾られています。 冒頭にご挨拶を申し上げましたが、今回のひかりカフェ、光陽台以外の方もたくさん来られていてとても盛り上がっておりました。...
日々の活動

令和7年大阪新年互例会に参加いたしました。

本日は午後から大阪新年互例会がグランキューブ大阪で開催されまして、阪南市長として参加いたしました。 経済関係の皆様、政治関係の皆様、市町村の首長など、2500人ぐらいの方々が一堂に会します。 私もたくさん新年のご挨拶をさせてもらいました。 ...
日々の活動

本日から心新たにスタートです。新年のご挨拶と鳥取戎福娘の皆さんのご訪問と。

本日から阪南市役所がスタートしております。 朝一番の職員の皆様へのご挨拶では、「今年はヘビ年で脱皮するヘビのように「新しい阪南市に生まれ変わる年」にしましょうとお伝えいたしました。 その後、鳥取戎神社の皆さんが福娘さんと一緒に来ていただきま...
阪南市情報

小さい頃の記憶をたどってあたご山へ。お稲荷さんは江戸中期の建立。

冬休みを利用してあたご山(舞と光陽台の間にある山。舞小学校の校歌にも出てきます)に登ってみました。小さい頃はよく登っていて、その頃の記憶をたどっての登山です。 頂上にはお稲荷さんがありまして、昔はここで餅まきをしたり宴会をしたりしていたよう...