子ども達の給食ってどんなん食べてるんだろう?いつもちゃんと栄養に配慮された給食があることに感謝。
阪南市の中学校給食が始まってもう6年目。今年度の第1回中学校給食委員会に参加させていただきました。
子ども達の給食ってどんなん食べてるんだろう?と思ってましたら、なんと、給食センターが去年の秋からホームページに載せてくれているじゃありませんか。
子ども達が給食を楽しめるように、いろいろ工夫をしてくれています。少し紹介しますと、
いつものご飯の器にうどんを入れてあり、それをどんぶりに入れ、暖かい出汁をかけるバージョン(一番初めの時、子ども達びっくりしたでしょうね(笑))があったり、
子ども達が考えたメニューがあったり、
PTAが考えたメニューがあったり、
子どもたち大好きミルメークがついてたり。。。ミルメークって何?の方はこちら。
アレルギー対応はもちろんのこと、カロリーやバランスもしっかり配慮されています。中学校給食いつもいつも色々工夫してくださり、本当にありがとうございます。子ども達にはしっかり感謝をして残さずいただくことを伝えていきたいと思います。
ご準備いただきました皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
ちなみに、給食センターでは小学校給食についても詳しく報告してくれていますので、ご参考くださいね。
関連記事
-
-
愛知へ行政視察。今回テーマは若者政策・地域自治・幼保一元化・地域スポーツ振興と盛りだくさん。
第2新政会の行政視察のため愛知県を訪問いたしました。 まず1日目は新城市(しんし …
-
-
第28回幼稚園フェスティバル。あしたの図書館ワークショップ。ときどきカキ小屋。
本日は朝一から波有手のカキ小屋をのぞいた後、幼稚園フェスティバルでした。 公立幼 …
-
-
横田家船大工用具と孝行臼
先日も準備しているところにたまたま出くわし、 ブログでも案内させていただきました …
-
-
リサイクルブックつながりは毎週土曜日、10時~12時・13時~15時開店です。ブログも始まりました。
サラダホールの元レストランで始まっています、リサイクルブック「つながり」ですが、 …
-
-
まもるんジャー
今日は「まもるんジャー」 東鳥取小学校でした。 東鳥取小学校は阪南市内では生徒が …
-
-
輝け!子どもパフォーマー事業「桃の木台寄席」に是非お越しください。
議会事務局の掲示板に桃の木台寄席の掲示があります。 楽しそうですね!プロの落語家 …
-
-
はんなん夢まち大学に飛び入り参加させていただきました。「福祉のまちづくり」とは・・・
はんなん夢まち大学に飛び入りで入学(最終回なのにすいません)させてもらいました。 …
-
-
《阪南市》新型コロナウイルス感染症拡大防止のための学校園の臨時休業措置について
以下の記事は古い情報となっております。新型コロナウイルス対応については市のホーム …
-
-
無事に全国アマモサミット2018in阪南が終了いたしました。ありがとうございました。
無事に3日間の全国アマモサミット2018in阪南が終了いたしました。 1日目 プ …
-
-
12月26日に第4回の「子ども未来PT」が開催。市内の幼稚園長・保育所長が一堂に会しました。
第4回子ども未来PTの内容が市役所のホームページにアップされています。去る12月 …