阪南市立中学校、全5校の生徒会サミットが開催されました。
阪南市立中学校の生徒会のみんなが一堂に会して生徒会サミットが開催されました。
時間の都合上、内容は見学できませんでしたが、スライドを使い、各学校の様子などを発表されていたようです。このような議場の活用の仕方、良いですね。
ご準備いただきました先生方、教育委員会の皆さん、ありがとうございました。
関連記事
-
-
第2回阪南市立図書館協議会を傍聴させていただきました。
第2回阪南市立図書館協議会を傍聴させていただきました。 第1回に続いて2回目です …
-
-
道徳教育
現在、 小中学校では年間35時間の「道徳の時間」が設けられています。 先般、 文 …
-
-
阪南市小学校の給食のその後。敷地内4カ所での浮遊量調査。そして明日のケーキ。
今日からお弁当持参で学校に通っています、阪南市内の(公立)小学生。 先日、給食セ …
-
-
小学校の入学式
本日は 小学校の入学式でした。 子ども達は とても元気で素直で、 無条件に可愛ら …
-
-
いよいよガバメントクラウドファンディング開始!その他、市からのお知らせも。
いよいよガバメントクラウドファンディング(GCF、ふるさと納税を活用した地域の課 …
-
-
舞小学校のアマモは今年も元気にスクスク育っています。
阪南市内の小学校でどんどん展開されています海洋教育。 地元の舞小学校で育てている …
-
-
まもるんジャー
今日は「まもるんジャー」 東鳥取小学校でした。 東鳥取小学校は阪南市内では生徒が …
-
-
幼稚園の運動会
まい幼稚園での運動会が 今年初めて春に行われました。 隣接する小学校の耐震工事の …
-
-
岬町の教円幼稚園を訪問。そして森信三資料館「実践人の家」を訪問。
約1年半ぶりですが、岬町にある教円幼稚園を訪問させていただきまして、ご挨拶をさせ …
-
-
阪南市小学校給食のその後。明日復活します。2日だけですが間に合いました。
3月10日にアスベスト関連で休止となった阪南市公立小学校の給食ですが、調査と対処 …