山中公立小学校跡:地福寺の手前に筆神さんがあります。
今、阪南市が観光地域として「豊かな海」と並んで力を入れております「山中渓」地区。
枝垂桜で有名な地福寺の手前に、今の朝日小学校山中分校(平成28年4月に朝日小学校と統合予定)以前に学校があった跡地があります。
以下、説明文です。
明治5年6月、新政府の学制発布により、各地にあった寺子屋が廃止されて、旧鳥取郷11ヶ村(東鳥取・西鳥取・尾崎・下荘など)合併の上、尾崎村に小学校が設置されることになった。ただ1村山中村のみは、尾崎村までの通学が非常に困難であったので、当時の戸長(村長)が堺県令(知事に連日熱心に嘆願を続けた結果、この地に小学校を設置することが認められ、仮校舎を建て子女の教育を始めた。のちに、現在の場所(分教場)に移るまで62年間、ここに小学校(当時の校名は堺県立第51番小学)があった。
筆神
この小社は、筆神と呼ばれている。前記の堺県立第51番小学で学習にいそしみ、手習いで使い古した筆をここにまつった。
関連記事
-
-
貝掛中校区の街角ふれあい協議会の子どもとはっぴぃデイ。地域みんなで子ども達を見守っています。
貝掛中校区の街角ふれあい協議会の子どもとはっぴぃデイが開催されました。 オープニ …
-
-
本日は阪南市議会有志の議員による市内視察。教育委員会の大規模改修対象建物・老朽建物。
本日は予てより計画しておりました、市議会議員有志による市内視察。大規模改修が必要 …
-
-
プライベートですが海遊館のバックヤードツアーに参加。
プライベートですが、子どもと海遊館のバックヤードツアーに参加させてもらいました。 …
-
-
PTA社会見学
本年1月に PTAの社会見学で伺った奈良、 赤膚焼体験。 やっと 絵付けをしたお …
-
-
幼稚園フェスティバル
第23回 阪南市立幼稚園フェスティバルが 開催されました。 阪南市内の4つの幼稚 …
-
-
本年は4年に一度の中学校教科書の選定年度です
本年は4年に一度の中学校教科書、全教科の選定年度です。ちなみに去年は小学校の教科 …
-
-
本日はまい幼稚園の入園式。あいにくの雨ですが、子ども達は元気です。
本日はまい幼稚園の入園式。28名の元気な子ども達が入園いたしました。 4歳児さん …
-
-
尾崎小学校の体育館の災害復旧工事などがやっと終了へ。周囲のブロック塀もネットフェンスに。
長くかかりました尾崎小学校の体育館、昨年の台風21号の被害からの復旧工事がやっと …
-
-
コーディネーター研修
第1回「教育コミュニティづくりに係るコーディネーター研修」に 参加させていただき …
-
-
まもるんジャー
昨日、 朝日小学校で今年最後の商工会青年部 「まもるんジャー」 でした。 子ども …