まちの歴史発見講座がリアル開催されました。栄枯盛衰を見た葛城修験・第四・信解品経塚。
まちの歴史発見講座がリアル開催されました。
栄枯盛衰を見た葛城修験・第四・信解品(しんげほん)経塚。
聖護院門跡門主 宮城泰年氏を迎えての講座で多くの市民の皆さんがご参加いただきました。
お話の内容は大変興味深いものが多く、山中渓地域がとても尊く貴重な場所で、また28ある経塚の中で唯一街道沿いにあるものとして何百年も時代の栄枯盛衰を見てきたことからも、これからも地域で大切にしていかなければならないと改めて強く感じました。
ご準備いただきました皆様、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
関連記事
-
-
阪南市自治基本条例の改正に関するパブリックコメント、市民の意見はありませんでした。
阪南市自治基本条例の改正に関するパブリックコメントが7月12日締め切りで行われて …
-
-
第4回阪南市総合計画審議会を傍聴させていただきました。「共創」って言うけども。
第4回阪南市総合計画審議会を傍聴させていただきました。 詳しい会議の内容はいずれ …
-
-
阪南セブンの海の森活動、海岸清掃とアマモ花枝採取、生き物調査
今回はがっつり参加できませんでしたが、昨日、阪南セブンの海の森活動が開催され、清 …
-
-
ハンセン病
市役所の玄関では、 現在 ハンセン病の歴史や現在のことを詳しく パネルで展示して …
-
-
はんなんウォーキングロード・ハイキングコースおてがるマップ。アンケートも募集中。
阪南市のSWC(スマートウェルネスシティ:簡単に言うと歩いて健幸になろう!って取 …
-
-
紙パックと廃乾電池
阪南市では 紙パックや廃乾電池を住民センターなどの 各施設で リサイクル回収をし …
-
-
バイパス
現在、国道26号線のバイパス工事が着々と 行われていますが、 先日の市政報告会・ …
-
-
9月6日締め切り:小学生:今年も魚庭(なにわ)の大漁旗デザインコンクール
いよいよ夏休みも終盤に差し掛かってきました。 子ども達、宿題はもう済んだかな?「 …
-
-
本日はぴちぴちビーチの安全祈願祭&海開き。いよいよ夏到来です!
本日は朝から箱作海水浴場、ぴちぴちビーチの安全祈願祭&海開きに参加させていただき …
-
-
ポイ捨て考
阪南市にある駅のうち いつも「さかそう通信」などを配らせてもらう駅、 4駅におけ …