地方制度研究会の全体会が開催され、提言書を総務大臣に手交させていただきました。
2022/05/12
昨年、設立されました地方制度研究会、なかなかコロナウイルスの影響で全体が集まれませんでしたが、この度やっと東京にて全体会が開催されました。
これまでオンライン会議を重ねまとめてまいりました第一次提言書を金子総務大臣に手交させていただきました。
主な内容は国の制度で地方の活性化を妨げているものの改善と、都心と郊外の格差を解消する施策についてです。
総務大臣からも多くのメッセージをいただきましたので、これからの活動につなげていきたいと思います。阪南市のように少子高齢化が著しく税収も少ない地域では未利用公有地も多く、また公共施設の老朽化も進んでいる現状があります。持続可能な行財政を確立するためには、国のお金だけでなく制度的な支援が必要で、これからも引き続き提言をしていきたいと思います。
その後、衆議院会館に移動いたしまして、勉強会。
『地方の自立と国家の自立』というタイトルで山田宏参議院議員に、『真に地方創生を実現させるため解決すべき国政課題』というタイトルで小野泰輔衆議院議員にレクチャーしていただきました。
ご準備いただきました皆様、ご対応いただきました皆様、ありがとうございました。
関連記事
-
-
本日は箱作駅。銀行がなくなってATMが新しくできています。
本日は箱作駅でさかそう通信を配らせていただきました。 ちょっと寒いのマシでしたね …
-
-
選挙はがき
市議会議員選挙で 候補者一人が送れる選挙ハガキは2,000枚です。 私のものも先 …
-
-
第76回さかそう会を開催いたしました。たくさんご参加ありがとうございました。
第76回上甲誠市政報告会さかそう会を開催いたしました。 お茶は伊藤園さんです。 …
-
-
さかそう通信
さかそう通信第10号(3月号)までのバックナンバーを アップいたします。 今回は …
-
-
住民センター
住民センターの視察に案内していただきました。 自分の地域は良く知っているのですが …
-
-
メタンハイドレート
このブログで、 書籍などを紹介したことは 今までなかったと思いますが、 ちょっと …
-
-
産業廃棄物最終処分場計画地の現地視察
和歌山市滝畑地区、上黒谷地区の産業廃棄物最終処分場計画地の現地視察に寄せていただ …
-
-
さかそう通信
さかそう通信第8号(12月号)までのバックナンバーを アップいたします。 第7号 …
-
-
南大阪広域連携PTの総会と第3回連携会議。大変勉強になりました。
2年ぶりになりますが、南大阪広域連携PTの総会と第3回連携会議が開催されました。 …
-
-
阪南市PTA協議会の総会~はんなん浄化センターMIZUTAMA館の周辺環境保全委員会。
朝から会議や相談を数件こなし、昼からはサラダホール小ホールへ。 阪南市PTA協議 …