小学校給食
2016/04/29
小学校給食のための
物資購入委員会に久しぶりに参加させていただきました。
これは
毎月、給食の食材・物資を
委員の方々で選定するもので、
「こっちのハンバーグの方が美味しい」とか
「こっちの牛肉の方が安い」とか
色々吟味して、
最終的に投票で決めます。
これ、
写真見てもらったら分かるように
準備大変だと思います。
ありがとうございました。
6月の給食は
大阪ウィークと言って地域の特産、名物などが
特集を組んで出る時期があります。
タコ焼きとか
色々出るのですが、
中でも
「えびナス」
いわゆる「じゃここうこ」ね、
子ども達にすごい不評です。
給食センターの方々は子ども達にどうにか気に入ってもらおうと
あの手この手で取り組んでいただいていますが、
どうにも苦手らしいです。
たぶん、
私も小さい頃なら食べられなかったと思います。
ちょっと大人の味ですよね。
いずれにしても
いつも美味しい給食を
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
関連記事
-
-
学校施設の耐震化
阪南市内の小中学校の体育館・校舎について 平成27年度に完了を目指して 毎年耐震 …
-
-
全国アマモサミットまであと2週間!11月2~4日はサラダホールに集合です!
全国アマモサミットまであと2週間となりました。 アマモサミットのホームページはこ …
-
-
岬町の教円幼稚園を訪問。そして森信三資料館「実践人の家」を訪問。
約1年半ぶりですが、岬町にある教円幼稚園を訪問させていただきまして、ご挨拶をさせ …
-
-
山中公立小学校跡:地福寺の手前に筆神さんがあります。
今、阪南市が観光地域として「豊かな海」と並んで力を入れております「山中渓」地区。 …
-
-
今年もやります、伊勢大神楽。絶対見て欲しい「みんなの学校」。まちづくりネットワークより。
先週の事なんで恐縮ですが、定例まちづくりネットワーク意見交換会が行われました。 …
-
-
全国の「読みメン」達!阪南市立図書館に集まろう!「読みメン」=「子どもに絵本を読む父ちゃんじいちゃん」
阪南市のホームページに阪南市立図書館から臨時開館のお知らせが載っています。 いつ …
-
-
阪南市立図書館の様々なイベント。図書館からはじまる、わたしのまちづくり。
日曜日に開催されました阪南市立図書館30周年記念イベント絵本ライブ「えほん日和」 …
-
-
阪南市立図書館、「福袋貸出」は1月7日までの予定です。運命の出会いに向けて早い者勝ち。
最近、図書館の話題が多いこのブログですが、年明け5日からまたもや面白いことが始ま …
-
-
「5」の付く日は地域教育協議会(すこやかネット)、街角ふれあい協議会の挨拶運動の日。
おはようございます。昨日の一般質問はお陰様でなんとか時間内に収まってやれやれ、と …
-
-
第11回さかそう会。やはり市民は「ここ8ヶ月でガラス張りの行政になった」とは感じていない。
本日は第11回のさかそう会(市政報告&座談会)でした。 土曜の朝にも関わらずたく …
- PREV
- 泉南市長と泉佐野市議会
- NEXT
- 本日の駅立ちは中止