わんぱく公園の楽しみ方:恐竜に食べられよう!
2018/10/22
”ディメトロドン”という恐竜をご存じだろうか。
2億5千万年前、北アメリカに生息した恐竜、いや学術的にいうと恐竜でなく爬虫類らしい。(ウィキペディアより)
背中にある大きな帆は体温調節に使われていたと考えられており、手足は長く、「2種類の大きく長い前歯」が特徴で、かなり活動的な爬虫類だ。
阪南市にはディメトロドンが1頭いる。
2億5千万年前はディメトロドンは1.7~3.5mほどの大きさと考えられているので、現在阪南市にいるディメトロドンは21.0mとかなり巨大進化したと言える。
食文化も変わったせいか、「2種類の大きく長い前歯」はもう見られない。
では現在、何を食べているのか、それは皆さんの目で確かめていただきたい。
阪南市の山中渓にある「わんぱく王国」である。写真には写っていないが、この公園のどこかに「ディメトロドン」はいる。
「わんぱく王国」はJR山中渓駅から歩いて100m。子どもが歩いて200歩ほど。
駐車場(有料500円)は少し離れているが、駐車場から桜並木を歩くか、歴史街道を歩くか、いずれにしても「散策」を楽しめる。
公園の中にはバーベキューコーナー「サラダ」(食材売ってます、手ぶらでオッケー)、子どもが遊べる遊具、ローラーエクスプレス(長ーい滑り台、お尻痩せます)、散歩道、などなど。
ぜひご家族で出かけてもらいたい。
関連記事
-
-
地球には、悟空がいる。日本には、超(スーパー)関西がある。
ちょっと面白そうなことが始まっています。 関西広域連合による仕掛けで、「ドラゴン …
-
-
2019年~2020年:阪南市の牡蠣(カキ)カレンダー
めっきり寒くなりましたね。。。ということは、、、お待たせいたしました!阪南市、牡 …
-
-
本日はぴちぴちビーチの安全祈願祭&海開き。いよいよ夏到来です!
本日は朝から箱作海水浴場、ぴちぴちビーチの安全祈願祭&海開きに参加させていただき …
-
-
本日も昨日に増してたくさんのお客様に来ていただきました。ありがとうございました。
昨日からオープンしました波有手のカキ小屋ですが、本日も昨日に増してたくさんのお客 …
-
-
阪南コットンプロジェクト
本日、 商工会により 阪南コットンプロジェクトの 種まきが行われました。 &nb …
-
-
商工会50周年
阪南市商工会は今年50周年を迎えています。 12月には50周年記念式典も開催され …
-
-
まちの歴史発見講座がリアル開催されました。栄枯盛衰を見た葛城修験・第四・信解品経塚。
まちの歴史発見講座がリアル開催されました。 栄枯盛衰を見た葛城修験・第四・信解品 …
-
-
阪南市ぴちぴちビーチサマーイベント2016。海鮮プロレスとタコつかみ!
とてもいい天気(暑すぎる)の中、ぴちぴちビーチにて海鮮プロレスが開催されました! …
-
-
おかげさまで「うみの生き物観察会」は定員に達し受付終了となりました。
子ども達の短い夏休み期間にコロナ対策をし定員少な目で開催する「うみの生き物観察会 …
-
-
第18回全日本ビーチバレージュニア男子選手権が開幕いたしました。阪南市の熱い夏が始まります。
昨日、第18回全日本ビーチバレージュニア選手権が開幕いたしました。 全国からの代 …
- PREV
- アダプトプログラムで草刈り三昧
- NEXT
- 明日から議会、トップバッター、上甲誠