泉州のヒーロー、塙 団右衛門(ばん-だんえもん)ついに大河ドラマに登場!
泉州の歴史を調べていると、かならず、大阪夏の陣(豊臣家が滅びる最後の戦い)の樫井の合戦が出てきます。前の年に行われた大坂冬の陣で外堀を埋められてしまった大阪城が、城から出て戦わなければならず、和歌山の浅野家と戦うために塙団右衛門(塙直之)を含めた3000人の兵が出兵します。対する浅野家は5000人で北上、樫井川から泉佐野あたりにかけて一帯で戦が始まります。
塙団右衛門は(一番槍欲しくって)先鋒として頑張りますが、及ばず樫井の合戦で戦死してしまいます。塙団右衛門が有名なのは様々な戦いで、ちょっと目立ちたがり屋さんだった(武功を認められたいので自分の名前を書いた木の札をばら撒いたり、樫井の合戦でも「塙団右衛門」って書いた旗印を上げて戦った)ところですが、実際は有名な戦国大名にも認められた信望ある素質の持ち主だったようです。
さて、その塙団右衛門さんですが、この度!めでたく!大河ドラマに登場いたしました!!!
テレビ画面より。木札を持ってる手は真田幸村。
真田幸村ゆかりの上田市や九度山町と泉州を繋げるキーマン塙団右衛門の登場に、泉州の歴史マニアは密かに湧いております。。。
あ、もちろん真田丸には、以前このブログでも書きました、片桐且元さんも出てますね。何かとゆかりの多い泉州、阪南市です。
関連記事
-
-
波太神社
阪南市の波太神社。 私も良くお参りさせていただきます。 とてもかっこ良く、 仕事 …
-
-
海に吼える!第15回里海まつり!冬の海も満喫すべし!
年明け早々は今年も「せんなん里海まつり」ですね! 寒いですけどね、とんどもありま …
-
-
草の根観光会議、去年は阪南市で開かれました。今回は岸和田市で開催です。
今週の土曜日、岸和田市で草の根観光会議が開催されます。 最近、同じような写真です …
-
-
温かくなり、いよいよ潮干狩りシーズン到来です。春は昼間の潮がよく引く。
だんだんと温かくなり、いよいよこのシーズンがやってまいりました。 潮干狩り!!! …
-
-
阪南市、波有手のカキ小屋はエライことになっています。大阪湾の恵みをまだ味わっていない方はお早めに!
阪南市で今ウワサの波有手(ぼうで)のカキ小屋、土曜日・日曜日の開催で、本日3週目 …
-
-
九十九王子
これ 「くじゅうくおうじ」と読みます。 (※大阪の一部地域では「きゅうじゅうきゅ …
-
-
山中渓の歴史街道が「観光地」として、どんどんレベルアップしております。
昨日の記事に引き続き、山中渓ネタです。 3月も中旬以降になると桜シーズンを迎え、 …
-
-
連休のお出掛け先
明日から3連休の方、 多いですよね。 この連休は イベント目白押しです。 1月1 …
-
-
ダイヤモンドトレールが阪南市にも!観光と名所を自然歩道でつなぐ!
本日の産経新聞に「ダイトレに続け 和泉市~岬町の自然歩道」としてクローズアップさ …
-
-
令和2年3月7日のサラダフェスタに向けて。マルシェ・フリマ・ワークショップ出店者募集は10月20日締め切りです。
今年3月のサラダフェスタは今までのイベントをリニューアルして大変盛り上がりました …