総合こども館のその後を話し合う「こども未来PT(プロジェクトチーム)」市民ワークショップの日程が決定しました。応募締め切りまでに日程が決まって良かったです。市民の皆様におかれましては、これでスケジュール調整しやすくなったと思います。お忙しい所大変恐縮ですが、阪南市の子どもの未来を考える大切なワークショップです、ぜひスケジュールの都合のつく方はご応募くださいませ。
詳細は以下のとおりです。
阪南市こども未来PT 市民ワークショップ(全5回)
平成29年2月12日(日)東鳥取地域 午後2時~ 東鳥取公民館
平成29年2月18日(土)下荘地域(桃の木台含む)午後2時~ 下荘小学校体育館
平成29年2月25日(土)西鳥取地域(光陽台、舞含む)午前9時30分~ 西鳥取公民館
平成29年2月26日(日)尾崎地域 午後2時~ 阪南市防災コミュニティセンター(阪南まもる館)
※5回目に予定している4地域合同ワークショップの日程は現在調整中です。決まり次第改めて市のウェブサイトでお知らせいたします。
※各回とも2時間程度の開催を予定しています。
※駐車場に限りがありますので、お車でのご来場はできる限りお控えください。
以下、応募要綱より抜粋
●応募資格:1.~4.をすべて満たしている人
1.平成29年1月1日現在、18歳以上で、本市に在住している人
2.平成29年1月1日現在、本市の2以上の附属機関など(審議会など)の委員でない人
3.阪南市において将来の子育て環境づくりなどに関心をお持ちの人
4.応募方法などに関して不備がない人
●開催時期:平成29年2月~4月(土・日曜日、祝日を含む/午前・午後・夜間のうち2時間程度を予定/日時の詳細は決まり次第、市ウェブサイトなどでご案内します←1~4回は決定済み。上記)
●開催回数:尾崎・東鳥取・西鳥取(光陽台、舞含む)・下荘(桃の木台含む)の4地域で各1回程度、地域合同1回の計5回程度を予定
※一時預かり保育を実施します。
●募集人数:おおむね60人以内(各地域15人以内)
※居住地域でのワークショップに参加していただきます(原則1回参加)。
※地域合同のワークショップについては、各地域で参加された公募市民の中から3~4人に参加していただく予定です。
●公開の有無:ワークショップは原則公開します
●報 酬:無償
●選考方法:応募多数の場合は、公開抽選(1月24日(火)午後1時から市役所別棟第2会議室にて)により決定します。結果は、開催日時の案内とあわせて、1月末までに応募者全員に文書で通知します。
●応募方法:下記に掲載の応募用紙に必要事項(住所、氏名、年齢、電話番号、応募動機〈60字以上100字以内〉、一時預かり保育を希望する場合は人数・年齢を明記)を記入の上、1月6日(金)~20日(金)(必着)に、持参、郵送(〒599-0292 住所不要)、ファックス(473-3504)または電子メール(mirai@city.hannan.lg.jp)でみらい戦略室へ。
※応募書類は返却しません。
※応募用紙は本市ウェブサイトからダウンロードできるほか、市役所(みらい戦略室、こども家庭課、教育総務課)、子育て総合支援センター、尾崎・東鳥取・西鳥取の各公民館、地域交流館、保健センター、図書館、市立幼稚園・保育所、私立幼稚園・認定こども園に設置しています。
写真は市役所の玄関ロビーです。幼稚園の子ども達の絵馬が展示されています。どれもオリジナリティあってとても可愛いです。ぜひご覧ください。