虫に気をつけよう!健康増進課からお知らせ二つ。

もう夏ですよね。ムシ暑いです。

ということで、健康増進課からお知らせがあります。

夏に向けて、蚊の発生対策をお願いします!

市のホームページはこちら

庭のカラッポの植木鉢に水が溜まっていて、気づいたらボウフラだらけ!ってことないですか?おうちの周りのチェックしてくださいね。

あ、そうそう、よく市に「道路の側溝がボウフラだらけだ!処理してほしい!」と電話があるらしいですが、ほとんどの場合、ボウフラではなくユスリカらしいです。あの溝の赤い多量のイトミミズですね。詳しくはこちら。ユスリカは血を吸わないとはいえ、不快な虫ですのでやはり不用な水たまりは出来るだけなくしたほうが良いですね。

以下市の情報コピペ

これからの時期、野外などでイベントが増えるにつれ、蚊に刺される機会も増えてきます。近年、海外では、病原体を持った蚊に刺されることにより病気になるデング熱やジカウイルス感染症などの「蚊媒介感染症」が流行しています。また、海外からの渡航者ならびに海外からの帰国者が、海外で感染し、日本で発症した事例も報告されています。平成28年は、大阪府でも35人の方でデング熱を、1人の方でジカウイルス感染症を発症した報告がありました。全て海外で感染した方でしたが、発症している人が日本で蚊に刺されると、その蚊によって国内で他の人へ感染が広がる可能性があります。今の時期から、蚊に対しての対策をお願いします。

野山でのダニに、ご注意!

市のホームページはこちら

これからの季節、草刈りをしたり、山にハイキングに出かけたりと何かと野山に入ることが多くなると思います。もしも噛まれてしまっても、可能したりするので無理に取り除いたらあかんみたいですね。すぐに皮膚科に行きましょう。

以下市の情報コピペ

これからの時期、野外でのイベントや山登りなどを計画されている方も多いかと思います。人の活動が活発になるように、春から夏にかけては、マダニの活動が活発化しています。例年、野山でマダニに咬まれて、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)や日本紅斑熱などの病気になった例が全国的に報告されています。大阪府内においても、昨年、5名の方がマダニに咬まれたことで日本紅斑熱に感染した報告があり、今年も4月に1名の方の報告がありました。これらの感染症にかからないためには、まず、マダニに咬まれないように対策をとることが大事です。

写真は先日、桜の園に行ったときの看板です。詳しくはこちら

タイトルとURLをコピーしました