本年は4年に一度の中学校教科書の選定年度です
本年は4年に一度の中学校教科書、全教科の選定年度です。ちなみに去年は小学校の教科書選定年度でした。
現在、7月4日までで阪南市立図書館にて全ての教科書の閲覧ができるようになっています。
良い機会なので私も勉強の意味で社会の教科書をじっくり見てみました。
それぞれの教科書でニュアンスが少しずつ違います。特に近現代史では特色のある部分もありました。地理では竹島や尖閣諸島が日本地図上に載ってない教科書や日本の国旗が載っていない教科書もありました。ただし、そうは言ってもすべての教科書が教科書検定をクリアしております。
皆様もこれを機会にじっくり中学校の教科書をご覧になられてはいかがでしょうか。あ、本日水曜日は図書館もサラダホールも定休日なのでご覧になるなら明日以降でお願いします。
関連記事
-
-
教育コミュニティづくりとコーディネーター研修。活発な事例をたっぷり吸収!
本日は「平成27年度 第1回 教育コミュニティづくりに係るコーディネーター研修」 …
-
-
地域教育協議会
地域でのお餅つきに参加させていただきました。 箱作小学校で行われました 「ふれあ …
-
-
(仮称)総合こども館について問い合わせをたくさん頂きます。現状をまとめておきます。
来週の火曜日、3月1日より第1回定例会(本会議)が始まり、総合こども館についての …
-
-
幼稚園卒園式
幼稚園の卒園式に 来賓として参加させていただきました。 まい幼稚園では 今年52 …
-
-
本日は舞小学校の卒業式。みんなおめでとう。中学校でもがんばってね。
本日は舞小学校の卒業式。 体育館の中は少し肌寒いですけど、天気も申し分なくて、花 …
-
-
平成27年度阪南市学校給食会研修会に参加。阪南市の美味しい「海の幸」を子ども達に!
平成27年度阪南市学校給食会の研修会に参加させていただきました。 講演はヤクルト …
-
-
第25回幼稚園フェスティバルに参加。子ども達よく頑張りましたし、なにより楽しそうでした!
昼からは公立幼稚園の一大イベント、第25回幼稚園フェスティバルに参加させてもらい …
-
-
教育委員会定例会
本日、教育委員会の定例会がございましたので 傍聴させていただきました。 内容は …
-
-
先週の土曜日は街角ふれあい協議会(すこやかネット)の子どもとはっぴぃデイでした。
先週の土曜日には貝掛中学校にて街角ふれあい協議会(すこやかネット)の子どもとはっ …
-
-
小学校給食
小学校給食のための 物資購入委員会に久しぶりに参加させていただきました。 これは …
- PREV
- 平成27年阪南市戦没者追悼式
- NEXT
- いよいよ念願の鳥取ノ荘【山側改札】の工事スタートします