平成27年度「OSAKAきっずなー」総会と映画「みんなの学校」上映。この映画、絶対みんな見たほうが良いです。
大阪府の地域コーディネーター連絡協議会、いわゆる「OSAKAきっずなー」の今年度の総会が行われました。私も会員です。
大阪府教育委員会 地域教育振興課の皆さんや、今回は大学生の皆さんも参加して大勢での総会になりました。
そして総会に引き続いては、今日の目玉、映画「みんなの学校」の上映会です。
ご存知の方も多いと思いますが、大阪府大阪市立の大空小学校のドキュメント映画で平成25年文化庁芸術祭大賞を受賞した作品です。
とりあえず、
百聞は一見に如かず 絶対1回はみてください!
今回の上映会、なんと大空小学校の当時の校長先生もゲストで来てくださっていて、お話させていただきました。
すごい!
スゴイです!
凄すぎます!
目から鱗が100枚ぐらい落ちました!
地域教育!子ども達を地域みんなで支え、学校と共に育てていく、いや一緒に育っていく。子ども達みんなが学校を作っていく。
教育改革です!公立小学校でここまで出来るんです。もはや言葉で伝えられません、映画見てください!
うおー!昨日はちょっと興奮状態になっちゃいました!
ご準備・セッティングいただきましたOSAKAきっずなー会長はじめ役員の方々、ありがとうございました!
関連記事
-
-
グランドの釘
小学校のグランドには 体育の授業などで基準となるような ピンポイントのマークや …
-
-
学校施設の耐震化
阪南市内の小中学校の体育館・校舎について 平成27年度に完了を目指して 毎年耐震 …
-
-
幼稚園の入園式
去年に引き続き、 今年も幼稚園の入園式に 参加させていただきました。 去年もこの …
-
-
大阪府地域コーディネーター連絡協議会平成29年度総会・阪南市第19回文化フェスティバル・商工会青年部第39回通常総会
昨日は朝から大阪府地域コーディネーター連絡協議会(OSAKAきっずなー)平成29 …
-
-
PTA社会見学
毎年恒例のPTAの社会見学で 今年は 初の京都へ。 有名なお抹茶の上林さんで お …
-
-
中学校卒業式
本日は阪南市一斉に 中学校の卒業式でした。 私も地元の中学校(母校)に 参加させ …
-
-
阪南市の子育て情報ブース展。SDGsや乳がん検診、絵本の読み聞かせなど盛りだくさんでした。
魚魚っ子まつりや図書館絵本ライブと時を同じくして、サラダホールの2階では子育て情 …
-
-
卒業式
春の卒業式・入学式シリーズの 第一弾、 貝掛中学校の卒業式に 参加させていただき …
-
-
親学習
先日講座に参加させていただいた事だけ載せて、 内容については後回しにしましたので …
-
-
尾崎小学校のアマモ育っています。4月からは新たに上荘小学校も海洋教育を。
現在、阪南市の8つの小学校のうち、西鳥取小学校、下荘小学校、舞小学校、尾崎小学校 …