「財政非常事態宣言」にかかる市民説明会に参加させていただきました。in箱作
昨日、箱作住民センターで開催されました市民説明会に参加させていただきました。
今回は箱作住民センター。参加者はこんな感じでした。
説明者5名
スタッフ3名
市民約15名
議員2名
流れは阪南まもる館の時と同じで、前半に市長のあいさつと説明が40分ほどあって、そこから質疑応答。
今回頂いていた市民の皆さんの質問やご意見は、
・緊縮財政は正しい。市民は望みを言える状態ではない。
・コミュニティバスの充実だけはしてほしい。
・行政に対して市民の関心が薄い。
・厳しい財政はずっと聞いている。こういう状況を見せてて若者が増えるのか。若い人が魅力を感じる政策を提示せよ。希望がない。
・人を減らさない対策が大切。
・泉南ロングパークは活気がある。阪南には里海公園がある。あそこを起爆剤に。
・「あればいいな」という施設は「なくてもいい」施設。どんどん廃止を。
・市を支える職員を大事にしてほしい。
・民間の活力をどんどん活用してほしい。
というのが主なメッセージでした。市長からの答弁の中には、
・30周年行事については子ども達の育つ権利、権利条例の議論をスタートさせる。
・総合戦略でのターゲットは女性。
・これから4万人を切る街のあり方を示す。
・職員数の大幅な削減を行う。
・公共施設の見直しをこの際やっていこう。
このようなお話でした。
お疲れさまでした。
関連記事
-
-
【阪南市の総合戦略特集(1)】これからの阪南市をイメージしよう!まずは「人口」から。
現在、令和3年度から令和6年度までの4年間の計画で「第2期総合戦略」が定められ、 …
-
-
阪南市のスマートウェルネスシティ(SWC)構想。これまでと現在と今後について。
平成25年(2013)に阪南市はスマートウェルネスシティ(SWC)の会員になり、 …
-
-
お茶やお水
市役所の玄関ロビーには お茶やお水が飲める機械 (何ていうんですかね?冷水器?サ …
-
-
戦没者追悼式
今月号の 「広報はんなん」21ページ中ほどに 小さく載っていましたが、 本日 1 …
-
-
サラダホールに「まちライブラリー」がオープンいたしました。
サラダホールに「まちライブラリー@サラダホール」がオープンいたしました。 オープ …
-
-
監査委員として市役所のほうは最後の例月監査。1年間早かったですね。
監査委員として市役所のほうは(泉南清掃事務組合の監査は残っているので)最後の例月 …
-
-
めっさ旨い!阪南うまいもんプロジェクト。大阪市内でも食べられる阪南市産。
最近、市の「めっさ旨い!阪南うまいもんプロジェクト」としてたくさんのお店や取り組 …
-
-
平成28年9月21日(水)~30日(金)の10日間は「秋の交通安全週間」です。
いよいよ全国的に始まりました。秋の交通安全週間。 もちろん阪南市でも始まっていま …
-
-
一斉清掃
今週の日曜日、 18日は 市内自治会の一斉清掃の日です。 この日は朝早くから、 …
-
-
パブコメ
すいません。 ブログでアップ遅くなりましたが、 パブコメが一つ 現在進行している …