観瀾(かんらん)小学校?どこ??ってなるかも知れません。
現存しない小学校です。下荘小学校の前の名前です。下荘小学校は明治6年に貝掛小学校としてスタートしまして、貝掛小学校→観瀾小学校→下荘小学校と改称してきています。
その観瀾小学校の日誌を見る機会がありましたのでチラッと見せて頂きました。
写真が縦向きになってたらごめんなさい。戦前の何年か分の日誌です。
昭和20年8月15日の日誌です。
日誌には「警報発令、児童帰宅」とあります。そして下段には「正午、聖上陛下(せいじょうへいか)詔書(しょうしょ)御放送遊ばさる」と記述があります。
隣のページ、14日には「就業前に警報に接し直に帰宅」ともあります。
他の昭和初期の時より明らかにこの時代だけ紙質も悪く、戦時中の日本の状況が垣間見れます。
これからも歴史にしっかり学び、今を紡いでまいりたいと思います。