Jアラート
2015/09/10
以前に記事に書いたことがある
<リンク:http://blog.zaq.ne.jp/macjoe2/article/35/>「Jアラート」</リンク>
3月12日(来週火曜日)10時と10時半に阪南市内で試運転があります。
ビックリしないようにしてください。
詳しい内容は市のホームページでよろしくお願いします。
一昨日、3月5日お昼過ぎに、
メーカーの方が上記の試運転の試運転?に
おそらく来ていただいていて、
機械をチェックしていただいたところ、
ちょっと手違いで市役所内にJアラートが流れました。
(阪南市内全域に流れたそうです。3月9日追記)
しかし、
その時間帯は議会中。
市長はじめ阪南市の部長クラス以上全員が議場に集まっています。
そして、
その議場にはJアラートは流れず、
廊下に流れている放送が辛うじて聞こえる程度。
内容までは聞き取れません。
「あら?」
と思い、
手違いで鳴ってしまったことを確認してから、
追って
「議場にもJアラート鳴らないといけないんとちゃいますか?」
とお聞きすると、
「議場は議長にすべての権限が任された神聖な場所、
外からの放送などを入れるわけにはいかない。
Jアラートは予め危機管理課にフラッシュランプが光り、
緊急時はすぐに議場に別途連絡が入ることになっており、
心配ない」
参与が詳しく教えてくれました。
なるほど、
ありがとうございました。
以前、
北朝鮮のミサイル(人工衛星?)が発射された時の、
市長の冷静かつ早急な対応(以前のブログ参照)、
ああいう状態になるのだな、
と納得しました。
何事も訓練は大事です。
緊急事態はいつ起こるかわかりません。
少しでもイメージできていれば、
次の行動に移ることができます。
先の考えを巡らせることができます。
各自治会、自主防災会も
積極的に取り組みましょう。
それ以外の団体でも
訓練するときはまず
危機管理課に聞くと、
色んなことを教えてくれます。
写真は記事とは全く関係ないのですが、
こないだふと見た
南海電鉄 特急サザン
いつから
こんな柄になったんですか。
ちょっとカッコいいじゃないですか。
知りませんでした。。
関連記事
-
-
地域の自主防災会による防災訓練に参加。めっちゃ簡単にご飯が炊けます。
地域の自主防災会が防災訓練をしていただきましたので、それに参加してまいりました。 …
-
-
尾崎小学校の体育館の災害復旧工事などがやっと終了へ。周囲のブロック塀もネットフェンスに。
長くかかりました尾崎小学校の体育館、昨年の台風21号の被害からの復旧工事がやっと …
-
-
熊本地震への皆様の気持ちが堺を出発し、いざ熊本へ。
たくさんの阪南市民の皆さんにもお心遣いいただきました熊本地震への救援物資。 この …
-
-
台風が近づいています。阪南市では本日午後より災害警戒体制を敷き、万全の準備をしています。
非常に大きな台風がお盆の西日本を直撃しようとしています。 もちろん市役所には「お …
-
-
熊本県で大きな地震。被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
昨晩、熊本県で大きな地震がありました。 お亡くなりになった方にお悔やみを申し上げ …
-
-
梅雨入りしません。雨が降りません。やはり少しずつ気候が変わってきているかも知れません。
大阪のみならず、近畿全体、九州北部、中国四国地方が梅雨入りしません。 気象庁のホ …
-
-
本日は自衛隊信太山駐屯地の創立62周年、戦前から数えると今年でちょうど100周年になります。
本日は自衛隊信太山駐屯地の創立62周年記念行事に来賓として参加させていただきまし …
-
-
本日は火災予防協会主催、泉州南広域消防本部共催の「第6回泉州南危険物安全推進大会」
本日は泉州南広域消防本部で開催されました第6回泉州南危険物安全推進大会に来賓とし …
-
-
台風21号に対する阪南市の対応について(抜粋)
今回の台風21号に対する阪南市の危機管理対応について報告が来ましたので、抜粋です …
-
-
阪南市防災フェスタが開催されます。アンケートに答えるとお菓子か呼子笛が先着500名にプレゼント。
9月24日(土)~25日(日)の2日間、阪南市防災コミュニティセンター(阪南まも …