Jアラート
2015/09/10
以前に記事に書いたことがある
<リンク:http://blog.zaq.ne.jp/macjoe2/article/35/>「Jアラート」</リンク>
3月12日(来週火曜日)10時と10時半に阪南市内で試運転があります。
ビックリしないようにしてください。
詳しい内容は市のホームページでよろしくお願いします。
一昨日、3月5日お昼過ぎに、
メーカーの方が上記の試運転の試運転?に
おそらく来ていただいていて、
機械をチェックしていただいたところ、
ちょっと手違いで市役所内にJアラートが流れました。
(阪南市内全域に流れたそうです。3月9日追記)
しかし、
その時間帯は議会中。
市長はじめ阪南市の部長クラス以上全員が議場に集まっています。
そして、
その議場にはJアラートは流れず、
廊下に流れている放送が辛うじて聞こえる程度。
内容までは聞き取れません。
「あら?」
と思い、
手違いで鳴ってしまったことを確認してから、
追って
「議場にもJアラート鳴らないといけないんとちゃいますか?」
とお聞きすると、
「議場は議長にすべての権限が任された神聖な場所、
外からの放送などを入れるわけにはいかない。
Jアラートは予め危機管理課にフラッシュランプが光り、
緊急時はすぐに議場に別途連絡が入ることになっており、
心配ない」
参与が詳しく教えてくれました。
なるほど、
ありがとうございました。
以前、
北朝鮮のミサイル(人工衛星?)が発射された時の、
市長の冷静かつ早急な対応(以前のブログ参照)、
ああいう状態になるのだな、
と納得しました。
何事も訓練は大事です。
緊急事態はいつ起こるかわかりません。
少しでもイメージできていれば、
次の行動に移ることができます。
先の考えを巡らせることができます。
各自治会、自主防災会も
積極的に取り組みましょう。
それ以外の団体でも
訓練するときはまず
危機管理課に聞くと、
色んなことを教えてくれます。
写真は記事とは全く関係ないのですが、
こないだふと見た
南海電鉄 特急サザン
いつから
こんな柄になったんですか。
ちょっとカッコいいじゃないですか。
知りませんでした。。
関連記事
-
-
小学校の運動会
本日は 小学校の運動会に参加。 私の地域の舞小学校の運動会では 毎年 自主防災会 …
-
-
平成27年 消防出初式
消防出初式がとても良い天気の中行われました。 (後半すこし寒かったですけど) 去 …
-
-
舞校区の自主防災会、自治会などが一堂に会し、「避難所運営マニュアル」作成会議。
昨日、舞校区(舞・光陽台・鳥取三井)の自主防災会、その他関係団体が集まりまして、 …
-
-
台風18号
去る9月15日夕方から 9月16日にかけての 大変大きな台風18号における 阪南 …
-
-
広域臭気
2日前になりますが、 阪南市~岸和田各地で「広域臭気」という 事件(?事象?)が …
-
-
秋の全国火災予防運動は11月9日~11月15日までの1週間です。
秋の全国火災予防運動にあわせて、阪南市役所玄関ロビーでは平成27年度防火図画展が …
-
-
もしも! 大災害が起こったら!!
下記、 はなてぃのフェイスブックで 記事が上がってましたので、 ご案内します。 …
-
-
回覧板
阪南市には現在、 61の自治体があり、 その中に 約1250の隣組があります。 …
-
-
(仮称)防災コミュニティ等拠点施設
このブログでも何度か書かせてもらっております、 (仮称)防災コミュニティ等拠点施 …
-
-
全市民の自治会参加
本日、朝11時に大阪880万人訓練の メールが入りました。 皆さんはどうでしたか …