Jアラート

以前に記事に書いたことがある
<リンク:http://blog.zaq.ne.jp/macjoe2/article/35/>「Jアラート」</リンク>
3月12日(来週火曜日)10時と10時半に阪南市内で試運転があります。
ビックリしないようにしてください。
詳しい内容は市のホームページでよろしくお願いします。

一昨日、3月5日お昼過ぎに、
メーカーの方が上記の試運転の試運転?に
おそらく来ていただいていて、
機械をチェックしていただいたところ、
ちょっと手違いで市役所内にJアラートが流れました。
(阪南市内全域に流れたそうです。3月9日追記)
しかし、
その時間帯は議会中。
市長はじめ阪南市の部長クラス以上全員が議場に集まっています。
そして、
その議場にはJアラートは流れず、
廊下に流れている放送が辛うじて聞こえる程度。
内容までは聞き取れません。

「あら?」
と思い、
手違いで鳴ってしまったことを確認してから、
追って
「議場にもJアラート鳴らないといけないんとちゃいますか?」
とお聞きすると、
「議場は議長にすべての権限が任された神聖な場所、
外からの放送などを入れるわけにはいかない。
Jアラートは予め危機管理課にフラッシュランプが光り、
緊急時はすぐに議場に別途連絡が入ることになっており、
心配ない」
参与が詳しく教えてくれました。
なるほど、
ありがとうございました。

以前、
北朝鮮のミサイル(人工衛星?)が発射された時の、
市長の冷静かつ早急な対応(以前のブログ参照)、
ああいう状態になるのだな、
と納得しました。

何事も訓練は大事です。
緊急事態はいつ起こるかわかりません。
少しでもイメージできていれば、
次の行動に移ることができます。
先の考えを巡らせることができます。
各自治会、自主防災会も
積極的に取り組みましょう。
それ以外の団体でも
訓練するときはまず
危機管理課に聞くと、
色んなことを教えてくれます。

IMG_0800

写真は記事とは全く関係ないのですが、
こないだふと見た
南海電鉄 特急サザン
いつから
こんな柄になったんですか。
ちょっとカッコいいじゃないですか。
知りませんでした。。

タイトルとURLをコピーしました