さつき園とまつのき園
2015/07/23
阪南市の消防署の裏、国道から見えるところに
障がい者支援施設の
阪南市立さつき園
阪南市立まつのき園
があります。
これらは阪南市の委託事業で
現在、社会福祉法人 日本ヘレンケラー財団 さんが
管理してくれている施設です。
いずれも18歳以上の障がい者のための施設で、
「さつき園」は
月曜日から金曜日まで毎日通うもので、
生活介護型・就労継続支援B型の2種類があります。
ちなみにA型は阪南市にはなく泉南市にあります。
「まつのき園」は
月曜日から金曜日まで開いており、
相談支援事業という形で、
障がい者やその家族が利用できます。
こちらは利用したいときに利用できる施設です。
いずれも
阪南市に約3000人いらっしゃる障がい者の皆さんの
生活や自立を支援する施設で、
阪南市障害児通園施設「たんぽぽ園」さん
(こちらも日本ヘレンケラー財団さんの指定管理、エバグリさんの裏手にあります)
と共に阪南市福祉にとって大切な施設です。
関連記事
-
-
全国市区の「高齢化対応度」
日本経済新聞社から出ている 「日経グローカル(NO.231)」という雑誌に 「高 …
-
-
阪南市こども未来プロジェクトに係るワークショップについて。
広報はんなん1月号にも載っておりましたが、市のホームページに阪南市の「こども未来 …
-
-
第2回子どもボランティアサミットが開催されます。
昨年から始まりました「子どもボランティアサミット」。 昨年は阪南市内の小学校、中 …
-
-
社会福祉協議会
平成24年6月に発覚した 不祥事事件、 第三者委員会による意見書が先ほど提出され …
-
-
天気も何とかもってくれて何より。イベントだらけの週末。山中渓の桜も満開です。
まず第25回阪南市総合体育大会の開会式に少しだけ参加させていただきました。 今回 …
-
-
「認知症になっても自分らしく生きる!」講演会。先着200名様に(マジで)ステキなプレゼント付き。
阪南市のあちこちでポスターを見かけます、「認知症になっても自分らしく生きる!」講 …
-
-
見えない障害
私は普段いつも、 胸に「はなてぃ」のバッジをつけています。 ちょっとでも 多くの …
-
-
手話講座と健幸マイレージ
手話講座に参加しています。 冒頭、 保健センターの方より「健幸マイレージ」の説明 …
-
-
お隣、岬町のみさき公園(今年度で南海が撤退)サウンディング調査が始まります。
みさき公園。 ほんっと子どものころから思い出たくさん詰まった公園です。遠足も写生 …
-
-
第11回ボランティア・市民活動フェスティバル
本日 朝から おざき出会い館で 第11回ボランティア・市民活動フェスティバル(通 …