平成30年度 阪南市総合防災訓練が開催されました。

震災から24年が経ちました1月17日、平成30年度 阪南市総合防災訓練が開催されました。

これほど大規模の防災訓練は平成25年度 阪南市地震・津波災害対策訓練 以来約5年ぶりのことになります。

災害想定は、次の通りです。

平成31年1月17日(木)午前9時05分、南海トラフ巨大地震と思われる地震が発生した。震源地は潮岬沖で震源の深さ約30km、地震の規模はM9.0で、本市においては、最大震度6強を観測した。この地震の揺れにより、津波情報の第一報で9時20分に大阪湾岸に大津波警報が発表されるとともに、阪南市域の随所で家屋の倒壊が発生しており、被災住民の救出救護や負傷者の搬送、また、ライフラインの復旧作業の必要が生じている。

9:05 シェイクアウト訓練(その場で自分の身を守る行動をとる訓練)

地震発生。Jアラートが鳴り地震が発生します。とっさに身を守る行動を全員がとります。

9:15~ 情報伝達訓練

阪南市災害対策本部が即座に立ち上がり、本部長(市長)より指示がでます。

9:20 大津波警報発令

尾崎小学校の児童、地域の皆さんが防災コミュニティセンター阪南まもる館までの避難を開始します。

9:22 避難連絡・水門など操作状況伝達

避難情報の伝達、避難準備が開始されます。

海沿いの水門(堤防の途切れているところについている出入り口の門)や樋門(ひもん:川や水路が海に通じている所に設置されている門)の操作、閉鎖が行われます。

9:23 避難所開設

仮避難所の開設、備蓄水、備蓄食の準備が行われます。

9:25 救出・救護訓練

自主防災組織・阪南消防署による倒壊家屋からの救出訓練と救急車による搬送の訓練です。

屋根を工具でめくり、中から被災者を救出します。

救出した人をリアカーで救急車まで。

阪南市内よりたくさんの自主防災会の皆さんが参加していただいています。ちなみに阪南市内の59の自治会のうち自主防災会を結成できているのは現在38団体です。

9:40 状況確認・情報伝達訓練

大阪市消防局航空隊のヘリコプターによる上空からの観察と情報伝達です。すいません、写真撮り忘れました。

9:42 避難誘導訓練

阪南市障がい者(児)団体連絡協議会、社会福祉協議会、自主防災組織による避難誘導訓練です。

福祉団体、ボランティア団体、全てをつなぐ社会福祉協議会は大活躍。

9:50 水防訓練

阪南市消防団の皆さんによる水防工法訓練です。土嚢を作り、積み上げ、ブルーシートで包みます。

9:55 非常食糧供給訓練

日本赤十字社阪南地区支部阪南市赤十字奉仕団。陸上自衛隊第37普通科連隊の皆さんによるアルファ化米を使用した炊き出し訓練です。

10:00 道路啓開訓練

道路上の倒木を除去し通行が可能になるように作業を行う訓練です。阪南建設業協同組合の皆さんが行っていただきました。

10:05 LPガスボンベ回収及び供給訓練

市内LP業者さんによるLPガスの回収・供給訓練です。

10:10 ガス管復旧訓練

大阪ガスによる都市ガス管の応急復旧訓練です。

ガス管を閉鎖するまでは酸素ボンベを装着しての作業でした。

10:15 NTTドコモ復旧訓練

移動基地局による通信の応急対応訓練です。

10:20 水道管復旧訓練

阪南水道工事協同組合をはじめ関係団体による水道管の漏水補修訓練です。

10:25 下水道管確認訓練

市内下水道業者による下水道管の異物除去と復旧訓練です。

10:35 救出訓練(陸上自衛隊)

陸上自衛隊第37普通科連隊(本日は19名の隊員の皆さんがご参加いただきました。いつも地域のため、国のために本当にありがとうございます)の皆さんによる河川で取り残された被災者を救助する訓練です。

10:50 救助訓練(泉州南消防組合)

はしご車・救助工作車などを利用した救出救護訓練です。

11:20 講評

本部長(市長)からの講評と阪南市議会議長の挨拶

常設展示ブース

上荘小学校の体育館では常設ブースで展示や防災のレクチャーがおこなわれておりました。

各ブースごとに説明員の方が参加者、子どもたちにそれぞれの防災対策について説明いただいています。

大阪ガスのブース。ガスメーターを使ったガス漏れ対策のお話です。

泉州南消防組合ブースでは、住宅用自動火災報知機などについての説明。

阪南市社会福祉協議会は災害が起こった時の災害ボランティアなどについて非常に分かりやすく説明。

阪南市都市整備課は住宅の耐震についてレクチャー。分かりやすい模型もありました。 岸和田土木の皆さん も大阪府の備蓄についてなど説明いただいていました。

LPガスのブースでは、万が一の災害時はLPガスが一番安全で、瞬発的に、安定供給できる燃料であることの説明。

その他にもNTTドコモ、関西電力、大阪いずみ市民生活協同組合、陸上自衛隊の皆さんもブースを出していただいていました。

屋外でも、いくつか展示がありました。

泉州南消防組合による煙体験。

消火器の使い方体験。

ブリヂストンによる地震体験。

以上、もしかしたら記載漏れがありましたら申し訳ありません。これだけたくさんの訓練や展示、ご準備いただいた皆様、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。今回の訓練で阪南市の安全安心をより多くの皆さんに知っていただく機会になったと思いますし、皆さんの日頃の備えの大切さを改めて知っていただいたと思います。これからも一議員として防災意識の向上に向けて頑張っていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました