本日は4月始まって初めての朝のあいさつ見守り運動。ピカピカの鞄をもって1年生が登校していきます。
貝掛中学校のすこやかネット(地域教育協議会)でのあいさつ見守り運動。
毎年、この4月の初めはピカピカの鞄を持った1年生が何とも初々しく、昨年1年生だったみんなは少し凛々しく、そして新3年生は堂々と、とても見ていて頼もしいというか、「あー今年も新しい年が始まったなー」と実感します。
新1年生、これから中間・期末テストはあるし、教科ごとに先生も変わったりして戸惑う事多いと思いますが頑張ってね!
関連記事
-
-
本日は街角ふれあい協議会(貝掛中学校区すこやかネット)下荘小学校校区会最後の「レインボーフェスタ」
本日は朝から街角ふれあい協議会(貝掛中学校区すこやかネット)下荘小学校校区会、最 …
-
-
平成29年第1回定例会、3月議会が閉会いたしました。後の全員協議会でアスベストの市長報告も。
平成29年第1回定例会、3月議会が閉会いたしました。 本日は、各委員会に付託され …
-
-
中学校体育祭
わが母校でもある 貝掛中学校の体育祭にお邪魔しました。 天気は良すぎるぐらいで、 …
-
-
プライベートですが海遊館のバックヤードツアーに参加。
プライベートですが、子どもと海遊館のバックヤードツアーに参加させてもらいました。 …
-
-
チューリップ
小学校に行ってみると、 一年生(新二年生)が植えて育てていた チューリップが満開 …
-
-
本日は阪南市議会有志の議員による市内視察。教育委員会の大規模改修対象建物・老朽建物。
本日は予てより計画しておりました、市議会議員有志による市内視察。大規模改修が必要 …
-
-
小学校改修
阪南市の教育施設、 耐震工事はどんどん進んでおります。 体育館は全て終了し、 あ …
-
-
小学生・中学生・高校生・大学生!家でダラダラ勉強するより、阪南市の涼し~い自習室を活用しよう!
私も学生の時そうでしたが、この時期、家で勉強すると言っても暑いしなかなか捗らない …
-
-
《わかる行革(5)》英語教育指導助手(ALT)は削減 → 一転、充実へ。
新型コロナウイルス情報についてはこちらを参照ください。 厚生労働省 大阪府 阪南 …
-
-
サンサンパーティ
桃の木台の飯の峯中学校で行われました 地域教育協議会(すこやかネット) 「りんく …