阪南市の子ども達のための海洋教育。西鳥取小学校・舞小学校・下荘小学校にて。
阪南市には目の前に広がる豊かな大阪湾があるため、市民は日ごろから海と寄り添い、海からたくさんのものをいただき、学んでいます。気づかない人も多いですけど。
阪南市の子ども達もまた学校のカリキュラムの中で海を通じて、命の大切さや、つながり、自然環境の大切さを学んでいます。
今回は西鳥取小学校のみんな。直接海に入って、いろんな生き物を探したり、アマモの花枝を取ったり。
専門家の先生たちも来ていただいて、子ども達に面白く興味深い話をたくさんしてくださっています。魚の話、貝の話、海草の話。
今回は高校生の皆さんも協力して地引網もしました。
今年から他の小学校でも様々な展開がされるとのこと。楽しみですね。
ご準備いただきました皆さん、ありがとうございました。
関連記事
-
-
ズーキャンドリーム
先日、大阪府教育委員会の 大阪府「教育コミュニティづくり」実践交流会に参加させて …
-
-
はんなん夢まち大学が開講します。「マジで大学の講義受けたい人」大募集。それも無料で。
スマートウェルネスシティを目指す「はんなん夢まち大学」がいよいよ開講します。 受 …
-
-
小学校の整理統合
小学校の整理統合計画により、 平成28年の整理統合事業に向け、 今週末と来週末に …
-
-
地元、貝掛中学校の体育祭が開催されました。子ども達は元気いっぱい頑張っています。
地元、貝掛中学校の体育祭が開催されました。 本当は先週の金曜日の予定でしたが、大 …
-
-
本日を皮切りに卒業式・入学式シーズンが始まります。まずは貝掛中学校から。
本日は我が母校でもある貝掛中学校の卒業式でございました。 卒業生の皆さん、保護者 …
-
-
この1週間、図書館が資料整理のためお休みでしたが、土曜日からオープンします。
阪南市立図書館がち資料整理のために1週間お休みをもらっていました。 図書館は22 …
-
-
第11回全国アマモサミットin阪南・・・実行委員会準備会が開催されました。
第11回 全国アマモサミットin阪南の実行委員会準備会が開催されました。 アマモ …
-
-
阪南市の自習室。3公民館が自習室を開放。4月から。
学生諸君、そして保護者の皆さん!朗報です。昨日の予算特別委員会で明らかになりまし …
-
-
学校給食会研修会
先日、 2年に一度の阪南市学校給食会の研修会が行われ、 参加させていただきました …
-
-
総合こども館整備特別委員会が開催。市民・保護者・職員の皆さんの意見を出来る限り取入れ、”どこまでも”お母さんのための施設に。
本日は「総合こども館整備特別委員会」でした。先日4回目が行われました公募市民の皆 …