阪南市の堤防を点検。あちらこちらにひび割れが見られます。大阪府への要望を続けます。
2019/10/02
阪南市の堤防(高さは津波想定高さ3.6mをクリアしています)を個人的、自主的に点検させてもらいました。
この防潮堤は、先日の一般質問でも触れましたが、耐震化未実施です。現在の堤防強度については「高潮対応」だけで、津波が来たとすると、耐えられるかどうかは不明、とのことです。
あちらこちらでヒビ割れが見られ、コンクリートの劣化・老朽化もすすんでいます。
とりあえず、耐震工事が行われるまでは(想定外をなくすためには、耐震工事が行われた後も)海にお家が近い方は、大きい地震を感じたら90分間(1時間半)だけでいいので南海の線路より山側に避難してください。※大阪府・阪南市の地震想定では津波浸水想定区域は一部の地域になっています。併せてご確認ください。
防潮堤の耐震化については引き続き、阪南市役所と一体になって大阪府へ整備要望を続けていきます。あと、防災道路、堤防管理道路の整備も。
関連記事
-
-
3.11東日本大震災から6年。阪南市役所でも防災訓練が開催されました。
昨日、各所でイベント目白押しだった阪南市ですが、市役所では朝から防災訓練が行われ …
-
-
新型コロナウイルスが収束しない中での防災対策。阪南市、この状態で大規模災害が来たら。
市のホームページに「新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた災害時の避難について …
-
-
阪南まもる館:防災の様々な展示&フリーWi-Fi&赤ちゃんの駅&健幸コミュニティ
阪南市の防災コミュニティセンター「阪南まもる館」ですが、少しずつリニューアルして …
-
-
Jアラート
以前に記事に書いたことがある <リンク:http://blog.zaq.n …
-
-
市役所地下の自動販売機は停電でも大丈夫。
市役所の地下にジュースの自動販売機が2台あるのですが、それらは「緊急時飲料提供ベ …
-
-
小此木防災担当大臣に尾崎駅の視察に来ていただきました。
一昨日、片山さつき参議院議員に尾崎駅の被害状況を視察していただいたのに続いて、昨 …
-
-
丹波市災害ボランティアセンター
先日気象庁によって命名されました、 今年の8月の豪雨、 「平成26年8月豪雨」 …
-
-
(仮称)防災コミュニティ等拠点施設、外観はほぼ仕上がりに近いです。年明けから急ピッチで内部の整備が始まる予定です。
最近、総合こども館の事ばかりで、あまり話題に上がらなくなってしまった防災コミュニ …
-
-
泉州南広域消防組合議会の全員協議会が開催され、来週開催の議会上程の議案説明がされました。
本日は泉州南広域消防組合議会の議会運営委員会および全員協議会が開催されました。 …
-
-
よく降る雨です。被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。
本当に毎日よく降る雨です。 全国各地で被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。 …