空き家を取り壊しても、固定資産税・都市計画税が3年間減免されます、阪南市。
2020/04/04
阪南市内、猛烈なスピードで空き家が増えています。
中にはもう何年も住んでいなくて、屋根瓦が落ち、壁がはがれ、台風などの時には近隣のおうちに迷惑をかけてしまうものもあります。
今までなら、空き家でも建物が建っている敷地に対しては「住宅用地特例」として固定資産税(1/6~1/3に)や都市計画税(1/3~2/3に)が減免されています。建物を取り壊すと「住宅用地」ではなくなって、減免がなくなり、固定資産税なら3~6倍になってしまいます。なので、空き家でも更地にしないでそのまま置いておく→老朽化する→周りに迷惑をかける、ということになっていました。
この度、阪南市では空き家を取り壊しても3年間は「住宅用地特例」を継続することになりました。これは令和2年度~令和4年度内に取り壊された空き家が対象で、詳しくは生活環境課にお問い合わせください。ちらしはこちらです。
なお、3年間の減免が終わると、もとの固定資産税・都市計画税に戻りますので、それまでに売却や利活用など次の一手を打ってください。何よりも、ご近所に迷惑をかけないために、そして環境改善・阪南市の活性化につながるために、ぜひ、この機会をご利用ください。
関連記事
-
-
総務事業水道常任委員会では旧家電量販店の売却にかかる付託案件。
昨日、総務事業水道常任委員会が開催されました。内容は20日の議会から付託を受けま …
-
-
海と陸とのつながりを味わおう!第2回は海の生き物観察などもりだくさんで開催。
毎年行われています「海と陸とのつながりを味わおう!」イベント。参加申し込み予約は …
-
-
本日も監査です。阪南市と泉南市共同の泉南清掃事務組合の例月監査。
昨日の阪南市の例月監査に続きまして、本日は泉南清掃事務組合の例月監査です。 これ …
-
-
地域の情報は自治会の掲示板に。皆さん自治会に入りましょう!
阪南市にあっては豪雨は治まりつつありますが、全国的にはまだまだ予断を許さない状況 …
-
-
石井啓一国土交通大臣に貝掛地区の電柱が倒れた場所を視察していただきました。
昨日の午後、台風21号の被害で貝掛地区の旧国道沿いの電柱が3本倒れた個所を石井啓 …
-
-
大阪湾を通じて環境を学ぶ。大阪湾を通じてつながる人と人。ゆたかな海に感謝。
今年のアマモサミットに向けて、大阪湾を通じてたくさんのイベントや学習が行われてい …
-
-
市役所玄関ではパープルリボン・プロジェクト。DVゼロ運動です。
市役所玄関では現在、パープルリボン・プロジェクトとしてツリーとリボンが置いてあり …
-
-
阪南市の外部評価委員会を傍聴。様々な質問が飛び交うが・・・
先日このブログでご案内しておりました第2回阪南市外部評価委員会を傍聴させていただ …
-
-
大阪で大きな地震です。阪南市の震度は3.0です。
7時58分ごろ、大阪で大きな地震がありました。震源地近くでは震度6弱の揺れを観測 …
-
-
人権週間
先日写真を撮った時には 人権週間の幟だけだったのに 今は「障がい者週間」の幟も一 …