本日は例月監査~全員協議会。なんか、忙しいです。。。
2020/04/28
本日は朝から毎月の例月監査。
続いて阪南市議会議員全員が集まっての全員協議会(私は例月監査が長引いて遅刻しましたが)が開かれました。
内容はコロナウイルス対策に関する市議会議員の報酬をどうするか、という話し合いでした。市議会としての方向性がまとまりましたら皆さんにきちんとご報告いたします。
我々議員は一人一人市民の代表ですので、それぞれの意見をしっかり持っています。ので、それを合意形成しようと思ったら事前調整が不可欠です。今日はその事前調整も公表すべきとの意見もありましたが、そんなことしたら調整できるものも調整できません。私は反対です。
A議員「黒だ」
B議員「白だ」
皆で議論して調整してみんなが妥協できそうな「グレー」で行こう!となった時、
(1)私は黒と主張しているのでグレーには納得できない。
(2)私は白と主張したが、ほかの議員の意見でグレーになった。しかしこれも前向きな改革であるので同意し、議会としての決意・成果として周知する。
このどちらで行くのか、どう情報発信するのか、そして今後の阪南市議会のために何が必要なのか、非常に大切なポイントだと思います。(1)でいくのは無責任で超カンタンです。どう(2)に落とし込むかが結果責任を問われる政治家の責務だと考えます。
我々は14人が一つの市議会として市長との両輪の片一方を担うものです。一枚岩にならなければならない時にはしっかり合意形成し、議論するところは是々非々でしっかり議論する。もちろん公表すべきはしっかり公表する。共通した情報リテラシーが必要で、まずは合意形成が必要な時に団結できるかどうか、そこからがスタートだと思います。
明日も議論が続きます。頑張ってきます。
いつも散歩の皆さんのために事務所前にいろんな張り出しをしていますが、大阪府のコロナ感染症の発表、掲示を始めてから初めて「退院者数(20)>新感染者数(16)」となりました。まぁ日曜日というのもありましたが。
関連記事
-
-
本日は阪南市議会、厚生文教常任委員会の行政視察で泉大津市へ。大型認定こども園&産業廃棄物最終処分場。
本日は朝から私が委員長をさせていただいております、厚生文教常任委員会での行政視察 …
-
-
子育て拠点整備特別委員会に。委員会総意で、根拠なく突き進む市長に「待った」を。
子育て拠点整備特別委員会が開催されました。結果として、今回説明された「子育て拠点 …
-
-
総合こども館整備特別委員会(3月議会で設置されました)がいよいよ始まります。別室ですが傍聴可能です。
熊本方面で続く大きな地震。とても心配です。出来るだけ早く鎮まることを心から祈りま …
-
-
第2回定例会
第2回定例会(6月議会)がスタートしております。 朝から5名の一般質問が行われま …
-
-
第1回舞校区を考える議員の会を開催いたしました。
第1回「舞校区を考える議員の会」を開催いたしました。 阪南市の中で「舞」校区はも …
-
-
南議連
南議連(南大阪振興促進議員連盟)の会議が 貝塚コスモスシアターで行われ、 参加さ …
-
-
久しぶりの厚生文教常任委員会の視察。桃の木台の新規企業を視察させていただきました。
約1年ぶりだと思いますが、久しぶりの厚生文教常任委員会の行政視察でした。私は総務 …
-
-
いよいよ3月
いよいよ3月。 3月は議会の開かれる月です。 今回は予算もあるので、 資料満載、 …
-
-
第3回定例会(議会)
少し先の話になりますが、 9月には定例会(議会)が行われます。 日程は 9月2日 …
-
-
3月議会の日程が決まりました。3月3日スタート。私は3月4日昼以降の登壇予定です。
議会運営委員会が開催されまして、3月議会の日程が確定いたしました。 3月3日~2 …