大阪コロナ追跡システム。せんなん里海公園はささゆり満開です。
大阪コロナ追跡システム。大阪府下の飲食店、映画館、貸会議室、集会場、展示場、文化会館、図書館、旅館、体育館、屋内水泳場や様々なイベントにてご協力お願いが大阪府から出ています。
せんなん里海公園では早速表示されていました。
このシステムはQRコード(看板の真ん中の正方形のぐちゃぐちゃしたやつ)を読み取ってメールアドレスを入力するだけのものです。
もしその施設でクラスターなどが発生すると、その時に来ていたお客さんに報告するためのもので、メアド以外の個人情報は何も登録に必要ありません。
大阪府から手引きがアップされています。
施設の皆さん、利用者の皆さんのご協力をお願いします。
さて、せんなん里海公園では毎年この季節「ささゆり」が満開です。
たくさん咲いていて、なんだか公園いっぱいにささゆりの香りが漂ってる気分になります。
運動不足解消のためのお散歩ついでにぜひご覧になってください。せんなん里海公園の潮騒ビバレーの少し大阪側の山側に群生しています。
傍らに名前は分かりませんが釣鐘型の可愛い花が咲いていました。
見に行かれる際はくれぐれもマムシなど気を付けてくださいね。
私がいたときも大きな蛇が。たぶんマムシじゃないですけど。
関連記事
-
-
続報!市役所玄関ロビーのクリスマスツリー。保育所の子ども達の作品です。
先日、このブログで「今年の作品はツッコみどころがない」みたいな話をしてしまってた …
-
-
広報はんなん7月号より。子育て拠点の話と自治会加入率アップの新たな取り組み。
広報はんなん7月号の配布が始まっています。 今回の7月号はまず、子育て拠点につい …
-
-
阪南市立図書館、今森光彦さん特集です。今森さんの作品がズラリ勢ぞろいしています。
去年の末にもご案内させていただきましたが、来週末、無料の講演「みつけよう小さない …
-
-
尾崎住民センターが完成間近。旧尾崎住民センターは解体されます。
地域交流館の斜め前に尾崎住民センターが完成間近です。 以前も書きましたが、目の前 …
-
-
政治活動用立札及び看板
街中を車で走ったり、 歩いていたりすると、 よく名前を書いた看板を見かけます。 …
-
-
阪南音楽春花火。第17回はんなん産業フェア(春の陣)が開催。
おそらく大阪で今年一番早い花火大会、阪南音楽春花火が開催されました。阪南市での春 …
-
-
誰かがこっちを見てる
市役所で用事をしていると、 誰かが こっちを 見てる。 ただならぬ 視線を感じる …
-
-
明日11月1日の「始発」から南海電鉄「単線利用」が始まります。約30分間隔。
南海電鉄からの連絡がありました。 明日11月1日(水)の始発から上り線を使用した …
-
-
おかげさまで「うみの生き物観察会」は定員に達し受付終了となりました。
子ども達の短い夏休み期間にコロナ対策をし定員少な目で開催する「うみの生き物観察会 …
-
-
阪南市こども未来プロジェクトチーム(阪南市地域子育て拠点再構築プロジェクトチーム)の情報公開。
阪南市こども未来PT(プロジェクトチーム)の情報が市のホームページに載りました。 …