子ども達の給食が「阪南市の名産」で!コロナ対策の地元を少しでも活性化する取り組みです。
2020/10/16
今月の初めごろからスタートしておりますが、先日このブログでもお伝えした、コロナウイルス感染症対策として地元の漁業を活性化するための取り組みと、あわせて国産農林水産物の学校給食への提供事業制度などを使って、阪南市内の小中学校の給食に「阪南市の名産」が並んでいます。
メニューの予定はこんな感じです。
あなごの天ぷら(下荘漁協)
いもたこ(尾崎漁協)
たこ飯(西鳥取漁協)
はもの天ぷら(尾崎漁協)
牛丼 or 牛かつ(なにわ黒牛)
焼肉(なにわ黒牛)
たこのから揚げ(尾崎漁協)
ビビンバ(なにわ黒牛)
わかめの味噌汁、生海苔の佃煮(西鳥取漁協)
以上です。なお野菜については普段から地元のものも多く取り入れられてるので、そのまま継続、といったところでしょうか。
給食になにわ黒牛とは、、、なんと羨ましい(笑)。子ども達、命にしっかり感謝して、ゆっくり味わって食べてね!
関連記事
-
-
ときめき通り
文化センター サラダホールのロビーから裏の駐車場へ抜ける廊下は、 「ときめき通り …
-
-
阪南市商工会の令和2年新年互礼会に参加させていただきました。今年は商工会館にて。
阪南市商工会の令和2年新年互礼会に参加させていただきました。 昨年までは泉佐野の …
-
-
チャイルドラインはらっぱ:18歳までの子ども達がかける電話
現在市役所の玄関には子どもNPOはらっぱさんによる「子ども達のメッセージ」「子ど …
-
-
子どもの声を聴く相談員養成講座2014
子どもの声を聴く相談員養成講座2014の1回目の講座、 「キッズフォト」の仕掛け …
-
-
こどもまつり
子どもNPOはらっぱさん主催 「第28回阪南岬こどもまつり」 に参加させていただ …
-
-
市役所玄関ロビーでパープルリボンプロジェクト。女性への暴力根絶運動です。
市役所の玄関ロビーでは例年どおりパープルリボンプロジェクトが始まっています。 こ …
-
-
留守家庭児童会
平成26年度の 留守家庭児童会の申し込みが市役所にて 行われています。 期限は今 …
-
-
えっ!ここは、大阪?「自然に生きる」・・・新たな移住先としての阪南市
阪南市の人口を増やす取組、移住定住促進として新たな動画やパンフレットが出来上がり …
-
-
今年も阪南市の公用車に広告がつけられています。有料広告事業。
昨年に引き続き、今年も公用車に広告がつけられています。 阪南市の有料広告事業によ …
-
-
阪南市で結婚しよう!阪南市で住もう!第10回カップリングパーティ参加者募集!今日から。
面積は36㎢とそんなに広くない阪南市ですが、すぐそこに山も海もあり、大阪の難波か …