舞小学校おやじの会で作業の続き。もう腕が上がりません・・・
2021/01/05
年末にこのブログでもご紹介しましたが、舞小学校にあるアスレチック、網のぼりの箇所を撤去させていただきました。
ただし、撤去した木のうち、使える部分についてはフェンスなどが落ち着いたら新しい遊具に生まれ変わるように計画しています。子ども達お楽しみに。
なれないチェーンソー作業で、、
もう腕がパンパンで上がりません。。。
ご参加いただきましたおやじの皆さん、ありがとうございましたー!
関連記事
-
-
第39回さかそう会(上甲誠市政報告会)を開催。
第39回さかそう会を下荘・貝掛地区の棉の木の館で開催させていただきました。棉の木 …
-
-
南海バス
本日、 少し気になったことがあったので 市役所で確認してきました。 というのも、 …
-
-
さかそう通信第6号
先週中ほどより、 さかそう通信第6号の駅前配布を 始めさせていただいております。 …
-
-
雨も上がってポスティング、空き家の多さを実感いたします。
午前中に降った雨も昼頃上がりましたので、昼からは地元地区でのポスティング。 地元 …
-
-
シンガポール視察。国際空港、港湾行政、まちづくり、IR政策と盛りだくさんの視察でした。
南大阪振興促進議員連盟(南議連)にてシンガポール視察を行いました。今回の目的は、 …
-
-
謹んで
新年のご挨拶を申し上げます。 昨年は私にとって本当に色んな事が 目まぐるしく訪れ …
-
-
深日・洲本ライナーの社会実験便に乗り、洲本へ視察。ワガゴトまちづくりを学ぶ。
深日・洲本ライナーが9月末までの期限付きで社会実験として運行されています。今回の …
-
-
パブコメ
市議会初の「議員立法」による条例の パブコメの期限が来ました。 各所に置いており …
-
-
りんくう花火チャレンジ2013
ふと駅でポスターを見かけました。 今週の土曜日、 開催されます! りんくう花火! …
-
-
本日は朝のあいさつ運動から。よく降りましたね、雨。
本日は「5」のつく日、朝のあいさつ運動から。 土曜、日曜とよく降りましたね。どち …