舞小学校おやじの会で作業の続き。もう腕が上がりません・・・
2021/01/05
年末にこのブログでもご紹介しましたが、舞小学校にあるアスレチック、網のぼりの箇所を撤去させていただきました。
ただし、撤去した木のうち、使える部分についてはフェンスなどが落ち着いたら新しい遊具に生まれ変わるように計画しています。子ども達お楽しみに。
なれないチェーンソー作業で、、
もう腕がパンパンで上がりません。。。
ご参加いただきましたおやじの皆さん、ありがとうございましたー!
関連記事
-
-
駅立ち
本日より、駅立ちがスタートしております。 「さかそう通信」第10号の配布でありま …
-
-
さかそう通信
昨年末、 さかそう通信第15号を 配布させていただきましたので、 このブログでで …
-
-
完璧でございます。満開でございます。地域の桜まつり!
15日、16日と地域の桜祭りが行われます。 いつもは雨が降ったり、散ってしまった …
-
-
チューリップ
小学校に行ってみると、 一年生(新二年生)が植えて育てていた チューリップが満開 …
-
-
さかそう通信
さかそう通信第10号(3月号)までのバックナンバーを アップいたします。 今回は …
-
-
大阪都構想について
大阪都構想については 去年のブログ(2014年6月26日のブログ)でも 書かせて …
-
-
センミラ会議のスピンオフ企画「家DE話そう」が中締め。コロナ感染対策をして。
センミラ会議のスピンオフ企画で始まりました「家DE話そう」オンライン交流会。 緊 …
-
-
11月に植えたワカメを収穫。ちょっと感動しました。4.8キロ獲れました。
先日も紹介させていただきましたNPO法人CAN(環境教育技術振興会)のイベント、 …
-
-
NPOはらっぱさんの「あそば☆ナイト」例年以上にたくさんの子ども達が汗だくで遊びました。
毎年恒例のこどもNPOはらっぱさんの「あそば☆ナイト」夕方から桃の木台小学校で遊 …
-
-
明るい選挙啓発ポスター
本日より 市役所玄関では 小学生が描いてくれた 「明るい選挙啓発ポスター」展が開 …