再び尾崎駅
2015/09/26
さかそう通信(市政報告書)の
部数に余裕があったので、
本日も尾崎駅、
今回は海側、初体験です。
尾崎駅の海側にはタクシーが数台待機してくれています。
それにしても、
あの黄色い車止め(言うんですかね?ガードフェンス?)
いつも思うんですが、
何であんなに幅が狭いんですかね。
あ、
そうそう上の写真の手前に移ってる看板、
尾崎の住居表示看板です。
阪南市全体では住居表示、
すごい遅れていて、
今でも地番表示のところが多いです。
住居表示とは「○○町○丁目○番地○号」みたいに、
数字で分かりやすく住所を示したものです。
地番表示は「○○町○○○○-○○」みたいに、
1桁~3桁、4桁まである数字で、
もともと登記用に整備した数字なので、
一般的には非常に分かりにくいです。
ちなみに
住居表示整備計画区域
(昭和37年に施行された「ここは住居表示に変えなさいよ」と指定されている地域)における、
住居表示が完了している地域は面積比率で
阪南市22.14%しかありません。
ぶっちぎり大阪ワーストワンです。
ちなみにお隣、泉南市さんは46.72%。
岬町さんは整備計画区域が少ないので、
パーセンテージとしては90%超えています。
箱作とか、尾崎以外の旧村は
住所をパッと言われても、
分かりにくいですよね。
郵便屋さんも大変だと思います。
住居表示のメリットはただ一つ「分かりやすい」です。
いずれにしても
住居表示に変えようとすると、
沢山の労力と、お金がかかります。
他との優先順位も考え、
考えていきたいと思います。
関連記事
-
-
国保料引き下げの請願書について【まとめ】
これまでも 何度もこのブログ、市政報告書で お伝えさせていただいてきました、 9 …
-
-
阪南市の公民館の指定管理について。候補者が決定しました。
阪南市の公民館の指定管理について、指定管理者の選定手続きが粛々と進められておりま …
-
-
第18回全日本ビーチバレージュニア男子選手権が開幕いたしました。阪南市の熱い夏が始まります。
昨日、第18回全日本ビーチバレージュニア選手権が開幕いたしました。 全国からの代 …
-
-
西鳥取校区福祉委員会・阪南の町をきれいにする会共催の新町付近海岸の一斉清掃に参加させてもらいました。
西鳥取校区福祉委員会と2年半前に立ち上がった「阪南の町をきれいにする会」、その他 …
-
-
今年の「人こそ街なり」ブログのアクセスランキング発表!今年一番注目を集めたのは?
いきなりですが今年一年、といっても、この4月に新しいブログに引っ越してきたので4 …
-
-
いよいよ春ですね。市役所のソメイヨシノがほころび始めました。
一度暖かくなってから、グッと寒くなって、開きかけた蕾もまた固くなった感じでしたが …
-
-
第10回さかそう会は今週の土曜日10時から。気軽にお越しくださいませ。
先月より毎月開催となりました市政報告会&座談会「さかそう会」、とても貴重なご意見 …
-
-
来る「財政非常事態宣言」市民説明会のために予習しておきましょう!!
先日、このブログででもお伝えしましたが、「財政非常事態宣言」のための市民説明会が …
-
-
わんぱく王国
平日のわんぱく王国は 閑散としています。 特に 冬のこの時期は人っ子一人いません …
-
-
大阪府で7月1日から自転車条例が施行されました。自転車保険の加入が「義務化」されました。
あんまり知られてないんですけど、7月1日から大阪府で「自転車条例」なるものが施行 …