海と陸とのつながりを味わおう!イベント。今回は、、、ジャンボタニシ駆除!
2021/07/06
海と陸とのつながりを味わおう!田んぼのジャンボタニシ駆除大作戦!が開催されました。
今回も市内外からたくさんの皆さんにご参加いただきました。
ジャンボタニシ。正式名称「スクミリンゴガイ」はもともとは南アメリカの個体でしたが、今や世界全体で生息しています。日本には昭和56年に台湾から食用として輸入されたものが、あんまり美味しくなかったので流行らず、廃棄されたものがあちこちで繁殖したものです。田んぼでは稲を食べてしまうので農家の皆さんは困っています。ピンクの卵(有毒)が有名ですね。
いやぁ、たくさん捕れました。ブログで確認しますと4000匹捕れたらしいです、、、すごい。美味しかったら良いんですけど、あんまり美味しくないらしいんで残念です。
皆さん、お疲れさまでした!
関連記事
-
-
雑誌スポンサーになって地域貢献を!
阪南市立図書館では現在、「雑誌のスポンサー」を募集しています。 どういう事かと申 …
-
-
深日・洲本ライナーの社会実験便に乗り、洲本へ視察。ワガゴトまちづくりを学ぶ。
深日・洲本ライナーが9月末までの期限付きで社会実験として運行されています。今回の …
-
-
せんなん里海公園に「しおさい楽習館」がオープンいたしました。大阪の海を学べる拠点になってほしいですね。
本日、せんなん里海公園に「しおさい楽習館」がオープンしました。10時よりオープニ …
-
-
雨水貯留タンク設置助成の受付は終了しました。
最近の集中豪雨の影響で下水道管や水路から雨水があふれるのを防止する対策の一環とし …
-
-
「牡蠣」が美味しい都道府県と言えばどこ?阪南市の牡蠣もよろしくお願いします!
牡蠣のシーズンが少しずつ近づいてきました。 西鳥取漁港(波有手)でも準備が始まっ …
-
-
時々忘れたころに、、、阪南市役所玄関ロビーにある「さしあげます、いただきます」ボード内容を紹介します。
忘れた頃に阪南市役所の玄関ロビーにある「さしあげます、いただきます」リサイクル情 …
-
-
第1回目の総合こども館整備特別委員会がされました。傍聴者は市民の方3名でした。
月曜日、総合こども館整備特別委員会が行われまして、約2時間、説明と議論が行われま …
-
-
クリスマス・お正月、家族親せき集まって、、、阪南市産の「なにわ黒牛」いかがでしょうか。
1年経つの早いですよね。もう年末です。 ということで、クリスマス、お正月と何かと …
-
-
山中渓「葉桜まつり」4月2日の桜祭りは中止で、規模を縮小し5月4日に開催します。
みんな楽しみにしていました山中渓4月2日3日の「桜まつり」はコロナの影響で中止に …
-
-
第14回ボランティア・市民活動フェスティバル(ボラフェス)が開催されました。
土曜日にボラフェスが開催されました。『であい ふれあい みんなのわ ―あなたの参 …